公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)は2026年2月18日(水)から2月20日(金)のまでの3日間、東京・池袋のサンシャインシティにてpage2026 を開催いたします。39 回目を迎える今回は、「Re:Connect ~再びつなぐ、印刷のチカラ」をテーマに掲げ、印刷業に関わる全ての方々に有益な機会を提供いたします。

公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)は2026年2月18日(水)から2月20日(金)のまでの3日間、東京・池袋のサンシャインシティにてpage2026 を開催いたします。
1988 年にスタートしたpage の語源はpagination(ページ割)からきており、当初は編集機能の展示をメインテーマにしていましたが、歴史を重ねるごとにプリプレスから印刷機材、材料、IT、マーケティングまで印刷会社のための幅広いソリューションの展示会へと成長しました。
39 回目を迎える今回は、「Re:Connect ~再びつなぐ、印刷のチカラ」をテーマに掲げ、印刷業に関わる全ての方々に有益な機会を提供いたします。

出展のメリット
■新規顧客の獲得
印刷関連企業の決裁者など潜在顧客が来場するため、新たな顧客を獲得するチャンスとなります。
■既存顧客との関係強化
顧客と対面する機会を持つことで、信頼関係を深め、長期的な取り引きにつながります。
■テストマーケティングの機会
来場者からのフィードバックを得て、製品やサービスの改善・品質向上に役立てることができます。
■ブランドの認知度向上
自社のブランドを広く認知させることができます。
■ネットワーキングの機会
他の出展社・来場者との出会いを通じて、新しいビジネスや連携を模索する場となります。
■他社の出展から学ぶ機会
他社との比較で自社の強みや弱みを再認識し、競争力を高めるための戦略を練ることができます。

出展対象
印刷会社、関連会社をはじめとする印刷業界の課題にソリューションを提供する企業
デザイン、プリプレス、印刷、製本、加工、パッケージ、紙器、シール・ラベル、材料などの印刷関連機械。またIT、コミュニケーション、マーケティング、人材に関する技術、サービスなど。過去の出展社一覧はこちらから。
出展メニュー
◇通常小間
1小間:間口2.68m×奥行2.68m
※スペースのみのお渡しです。基礎パネルは含まれません。パネルの高さの上限は2.4mです。
・小間料に含まれるもの
基準時間内の展示面積使用料 / 天井照明費 / 空調費 / 全体的な広報宣伝費 / 公共的施設の工事費、維持費、警備・管理費

※料金例_JAGAT会員が12小間出展 @297,000×10小間 + @198,000×2小間 = 3,366,000円(税込)
JAGAT に入会すると、page 出展小間料が会員価格となります。また会員誌『JAGAT info』の
購読、主催研究会・セミナーの受講料割引など多数の特典をご用意しています。
詳細・入会ご希望の方はこちらから。
◇通常小間のオプションパッケージブース(出展に必要な基本設備)
画像をクリックすると拡大します。
◇テーブルブース
※カウンター形式の簡易的なミニ小間です。
小間料に含まれるもの
基準時間内の展示面積使用料/天井照明費/空調費/全体的な広報宣伝費/
公共的施設の工事費、維持費、警備・管理費
後壁/展示台/コンセント(500w×2口)/アームスポット2灯/社名板
オプションサービス
◇ストックスペース・ストックルーム
会場内に荷物や空き箱などを置けるストックスペース(スペースのみ)、ストックルーム(パネル・ドア付き)を設置します。設置位置は出展ブースの近くを想定し、主催者が決定しますが動線、安全確保の観点からご希望に添えない場合がございます。位置の決定は2026年1 月末を予定します。
出展料金:
ストックスペース1枠(W2.5m ×D1.2m ×H2m)/44,000円(税込)
ストックルーム1 枠(W2.68m ×D1.98m ×H2m)/132,000円(税込)
来場プロモーション
◇招待券(200,000 部発行予定)/ ポスター/メール配信
独自のリストを用いて、国内の関係企業や後援・協賛団体、
各都道府県の印刷工業組合などに本展の招待状を送付、メールにて案内します。過去の来場者、媒体購読者、研究会・セミナー受講者など当会のデータにより質の高いターゲットの来場を誘致します。また出展社には、本展の招待状を希望枚数に応じて無料提供し、出展社の来場動員をサポートします。
◇出展社専用ページ
出展いただくと一律で、出展社専用ウェブページを付与いたします。基本情報のほか、製品・サービスの画像など掲載が可能です。展示ブースへの集客ツールとしてご活用ください。
参考:2025年度出展社ページ
◇会員誌『JAGAT info』広告
2026 年1 月号 page2026 開催予告(2026年1 月15日発行)
判型:A4・フルカラー・60ページ前後
発行部数:6,000部(会員企業を中心に配布)
『JAGAT info』はJAGAT が毎月15 日に発行している会員誌です。最新の経営情報、技術トレンド、ビジネス動向など、印刷関連産業の総合情報を掲載しています。
例年1 月号では展示会概要、見どころ、特別ゾーン、フロアマップなどを紹介しております。
広告料金例:A4・1 ページ・フルカラー/121,000円(税込)
広告サイズ:天地297mm×左右210mm 裁ち落とし可
入稿形態:PDF/X4推奨
※本料金に原稿制作費は含まれておりません。
◇メディア協力(順不同)
例年、以下のメディアに記事または広告を掲載していただいています。
株式会社印刷出版研究所/ 印刷タイムス株式会社/ 株式会社新聞之新聞社/ 株式会社印刷学会出版部 /
ニュープリンティング株式会社/ 有限会社つるぎ出版社/ 印刷時報株式会社/ ラベル新聞社
展示会場でのプロモーション支援
◇『フロアマップ』への広告掲載
当日の来場者に配布する『フロアマップ』に広告を掲載できます。
判型:A4・フルカラー・8ページ前後
発行部数:30,000部(会場入口付近に設置)
発行日:2026年2月18日(水) 入稿締め切り:2026年1月30日(金)
広告サイズ:天地297mm×左右210mm 裁ち落とし可 入稿形態:PDF/X4推奨
広告料金:A4・1 ページ・フルカラー/165,000円(税込)
※本料金に原稿制作費は含まれておりません
◇ポスター掲示
会場内・付近にて出展社のポスターを掲出します。掲出位置は主催者が決定します。
判型:B1 まで 枚数:5枚1 枠 料金1 枠:55,000円(税込)
◇会場内セミナー
4階ホールBにて特設セミナー会場を設けます。1枠30 分にて製品、サービスのプレゼンなど
出展社の自由な発表の場を提供します。


出展料金1 枠:132,000円(税込) 座席数:80名(シアター形式)
付帯設備: 大型モニター/PC(windows)/ マイク2本 / スピーカー / 演台(丸形テーブル)
※音響・誘導はスタッフが行いますが、セミナー参加者の受付が必要な際は出展社に
担当していただきます。
※聴講料は無料です。
※申込受付は先着順とします。
※前後が連続する枠を2枠以上購入された場合、休憩・入れ替え時間もセミナー時間に充てて
よいものとします。但し主催者企画枠を挟まないこと。
◇小間内での商品販売(今回より可能になりました)
◇工場ソリューションゾーン
page2025では「工場ソリューションゾーン(仮称)」を4階ホールB に新設します。工場内の「環境改善」や「機器・設備・備品の補強」、従業員の働きやすさを向上させる「暑熱対策」や「健康サポート」などの出展企業が対象です。また「省エネ」や「BCP 対策」、現場の「人材採用」や「教育」、さらには「DX 推進」といった分野の企業も大歓迎、経営者が頭を悩ませる課題を解決し、page イベントの来場者の半分以上を占める印刷関連業の経営者や役員とのビジネスマッチングを行う場として活用いただくためのゾーンです。
場所: サンシャインシティ文化会館4階ホールB
出展対象製品・サービス:現場内環境改善(屋根、床、外壁、防虫対策)、設備・機器(加湿器、空気清浄機、ロボットなど)、暑熱対策用ユニフォーム、BCP 関連(災害復旧、防災対策、工場移転など)、社食、採用サービス、従業員教育コンテンツ、DX、マーケティングツール ほか
※ ゾーンへの出展をご希望の方は申し込み書の「工場ソリューションゾーン」欄を
チェックしてください。
※ 小間料金・サイズは通常小間と同様です。
出展までの流れ
お申し込み
出展をご希望の方は、下記より申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、へメール添付にてお送りください。
※お申し込みから3営業日以内に受領のご連絡を差し上げます。もし連絡が無い場合は
お手数ですがpage事務局までお問い合わせください。
受付開始日:2025年8月18日(月) 申込締切日: 2025年10月24日(金)
締切日前であっても、申込小間数が予定小間数に達したときは、予告なく締切日を繰り上げることがあります。
出展小間料の請求と払い込み
①出展小間数の決定後出展小間料のご請求をします。
②出展小間料の払込締切日は2025年12 月19日(金)とします。
③出展小間料などの払込口座
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
みずほ銀行・中野支店 普通預金 No. 202430
④ 2026年1月23日(金)までに入金が確認できない場合は、出展をお断りする場合も
ありますのでご注意ください。

入場風景
出展規約
◆出展の取り消し、小間数の削減及び解約料
出展社は、主催者に了承を得た場合以外は出展の取り消し、または小間数の削減をすることはできません。主催者が出展の取り消し、または小間数の削減を了承した場合であっても、以下の解約料が発生するものとします。
2025年12月5日(金)まで 出展小間料の2分の1
2025年12月6日(土)以降 出展小間料の全額
◆出展小間の展貸、売買、譲渡、交換の禁止
出展社は、出展小間の一部あるいは全部を、転貸、売買、譲渡、交換することはできません。
◆出展の小間割
出展各社の小間割は、各社の出展小間数を決定したのち、主催者が全体の構成を検討した上で決定し、出展社説明会で通知します。小間形状、小間位置は会場運営や防災の都合上ご希望に沿えない場合もあります。
◆出展物等の管理および保全
主催者は、天災その他不可抗力等の主催者の責めに帰さない原因により、出展物・装飾物等の破損または盗難あるいは出展社ないし入場者に傷害等の被害が生じても一切の責任を負いません。
◆展示会終了後の原状回復
出展社は、展示会終了後、主催者が定める所定の日時までに小間を原状に回復しなければなりません。出展社がその作業を所定の日時までに完了できないと判断される場合、主催者は、自らまたは第三者をして原状回復を行い、その費用の全額および出展物の保管費用を出展社に請求できるものとします。
◆会期および開場時間の変更
主催者は、天災その他不可抗力等の主催者の責めに帰さない原因により、搬入・搬出期間を含む会期もしくは開場時間を変更することができます。出展許可者および出展社は、この変更を理由として、契約の解除・変更はできません。また、主催者は、変更によって出展社に生じる損害もしくは費用の発生、増加等について一切の責任を負いません。
◆開催の中止
主催者は、天災、感染症の流行、不可抗力等その他やむを得ない事情により開催を中止することができます。この場合、主催者は、搬入開始日までに開催中止を決定した場合に限り、既納の出展料金から、出展社に既発生の費用を控除した残額の一部を返還します。また主催者は中止決定の時期にかかわらず中止によって出展社に生じる損害もしくは費用の発生、増加等について一切の責任を負いません。
概要
名称
page2026
テーマ
Re:Connect〜再びつなぐ、印刷のチカラ。
開催期間
2026年2月18日(水)~2月20日(金)10:00~17:00
会場
サンシャインシティ文化会館(東京都豊島区東池袋3丁目1)
2階ホールD/3階ホールC/4階ホールB
主催
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)
後援(予定・順不同・2025実績)
経済産業省/一般社団法人日本印刷産業連合会/全日本印刷工業組合連合会/
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会/
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会/
一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会/一般社団法人日本印刷産業機械工業会/
プリプレス&デジタルプリンティング機材協議会
協賛(予定・順不同・2025実績)
一般社団法人電子情報通信学会/一般社団法人日本電子出版協会/一般社団法人日本印刷学会/
一般社団法人情報サービス産業協会/一般社団法人電子情報技術産業協会/
一般社団法人日本画像学会/公益社団法人日本包装技術協会/一般社団法人日本写真学会/
日本製紙連合会/一般社団法人日本雑誌協会/公益社団法人日本写真家協会/
有限会社日本エディタースクール/学校法人日本プリンティングアカデミー/
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会/特定非営利活動法人日本タイポグラフィ協会/
一般社団法人カメラ映像機器工業会/公益社団法人日本広報協会/
一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会/
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会/
一般財団法人デジタルコンテンツ協会/
特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソーシアム/
一般社団法人日本プロモーショナル・マーケティング協会/
公益社団法人日本通信販売協会/一般社団法人日本メーリングサービス協会/
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会/公益社団法人日本広告制作協会/
公益社団法人日本パッケージデザイン協会/公益社団法人日本グラフィックデザイン協会/
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会/一般社団法人電子出版制作・流通協議会/
一般社団法人D2Cエキスパート協会/日本洋紙板紙卸商業組合/
一般社団法人日本新聞折込広告業協会
出展社数(予定)
170社
来場者数(予定)
27,000名
入場形式
原則無料・事前登録(WEB)、招待券制
事前登録も招待券もない方は入場券(1,000円)を購入
会場へのアクセス
JR、私鉄、地下鉄の池袋駅東口から徒歩10分
地下鉄有楽町線東池袋駅から徒歩3分

お問い合わせは 公益社団法人日本印刷技術協会 page 事務局 まで
TEL:03-3384-3112 / Email: