球体へ多色印刷するときのポイントは?

掲載日:2014年8月14日

※本記事の内容は掲載当時のものです。

ナンデモQ&A:特殊印刷

Q:球体へ多色印刷するときのポイントは?

A:ゴルフボールなどにカラー写真が印刷されている場合があります。これは、凹版オフセット印刷機によって印刷されます。
 通常、商印・出版などで多色印刷する場合、必ずトンボというものがあり印刷機の色見台のところでオペレータが各版のトンボを合わせて見当合わせをして印刷します。
 しかし、球体上ではトンボをつけて見当合わせをしてあとから截ちをする事が不可能なため、トンボによる見当合わせはできません。
 一例ですがご紹介します。球体へ多色印刷する場合、まず写真原稿を4色に色分解し、その分解データを(ポジ画像)パソコン上で横並びにBk/C/M/Yと並べます。分解データを並べるときに各色の絵柄間のピッチ幅を正確に決めておく必要があります。ここでレイアウトをしているわけです。ピッチ幅をどうやってどのように決めるかは各会社が独自にプログラミングしているノウハウでしょう。
 次に、このデータをイメージセッタでエマルジョンダウンの状態でポジ出力します。そして、金属版にエッチングを施し刷版します。ここで、正確にピッチ幅を決められた横並びのBk/C/M/Y版が完成します。
 この版を、タンポ印刷機に取り付けます。もちろん、各色ごとのシリコンゴムのタンポ転写体が版の絵柄のピッチ幅に合わせて横並びにセットされます。
ゴルフボールは、受治具というタンポ印刷特有の被印刷体固定器具に固定され、横並びになっている版のピッチ幅に合わせて順番に移動して印刷されます。ここで見当精度を出しています。
 受治具は、被印刷体によって木材などで簡易につくられる場合もあり様々ですが、球体の場合はゴムを素材にして球状の受治具を作成します。ゴムだと球体をはめ込むと、圧力をかけて印刷しても動くことがないからです。

タンポ印刷専門
 有限会社 海鴻社  TEL 03-3697-1686

 

(2001年12月24日)
(印刷情報サイトPrint-betterより転載)