投稿者「matsuzu」のアーカイブ

新入社員セミナー2025 「印刷製作入門講座」

☆業務を遂行するために必要な印刷知識☆


デザイン・制作・刷版・印刷・製本加工の製作工程分野と印刷材料について新入社員に必要とされる印刷技術知識を習得できます。多様なメディア展開に向けて最新の技術動向の分野も網羅し、幅広い知識の習得を目指します。


 

開催日時

会場:2024年4月  3日(水)、  4日(木)両日10:00~17:00 終了しました

オンデマンド配信:A.2024年4月  2日(火)~16日(火) 終了しました
         B.2024年4月16日(火)~30日(火) 終了しました
         C.2024年5月10日(金)~24日(金)
         
※上記より、ご都合のよい日程をお選びいただけます。

  

内容

1.印刷の基礎
 ○色とは何か ○RGBとCMYK ○印刷物の製作工程 ○印刷の版式(種類)

2.オフセット印刷
 ○枚葉機と輪転機 ○印刷用紙 ○印刷インキ

3.製本・加工
 ○製本の種類とその特徴 ○加工の種類

4.DTPの基礎
 ○DTPとは?  ○DTP制作 ○入力と出力 

5.画像と文字
 ○ベクトルデータとビットマップデータ  ○写真原稿の見方             
 ○解像度 ○フォント・書体・和文・欧文の違い ○文字コード 

6.出力・刷版・校正
 ○出力のしくみ ○刷版 ○裁ち落とし ○「校正」とは? ○校正の種類 

7.PDF
 ○PDFデータとは? ○PDFと印刷 

8.デジタル印刷とデジタル関連技術
 ○印刷方式 ○Print On Demand ○Web to Print    

9.印刷製作業務の基礎
 ○入稿のマナー ○校正のマナー ○印刷会社の仕事     

 

*テキスト「みんなの印刷入門」(別売)のご購入をお願いいたします。
*印刷製作入門講座はWeb上で回答する確認テストが付属します。講座理解度の効果測定にご活用ください。

 

 

講師

古殿 竜夫
(JAGAT講師/DTPエキスパート/プリントメディアコーディネーター)

長年印刷会社に勤務。在職中は営業、DTP部門の立ち上げ、入稿・工務担当を推進。現在は、DTPや印刷・関連技術の人材育成・執筆・制作を行うプリントメディア・コーディネーターとして活動中。
JAGATや東京障害者職業能力開発校における講師、サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会認定インストラクターに従事。
著書『出版・商業印刷物製作の必要知識』(インプレスR&D刊)、 JAGAT通信教育「営業のためのCTP講座」など執筆。

 

 

参加費(税込/1名)

【個別受講】
会場受講
 JAGAT会員 27,500円 / 一般 34,100円

・オンデマンド配信
 JAGAT会員 27,500円 / 一般 34,100円

・別売テキスト代
 「みんなの印刷入門」 2,420円
 ※すでにご購入いただいている場合は不要です。

※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。(法的措置
 の可能性があります)

 


<学び放題サービス 対象講座>
対象講座(4講座)の会場・オンデマンド配信をまとめて受講できる
お得なサービスです!

JAGAT会員 55,000円(税込) / 一般 85,800円(税込)


 

お申込み

●Webからのお申込み
必要事項をご入力の上、お申込みください。

●FAXでのお申込み

お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。

 

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

公益社団法人 日本印刷技術協会

 


研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
セミナーお申し込み後の流れについて


 

【オンライン】印刷ビジネス開発実践講座2024

セミナー名:【オンライン】印刷ビジネス開発実践講座2024
開催日:全6回 2024年5月16日(木)~2024年8月8日(木)各回13:30~18:00
参加費:JAGAT会員:385,000円(税込)/一般:495,000円(税込)
    ※社内で実践を推進するために上記料金で1社3名までご参加いただけます。
詳細案内ページ

申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

    1.参加費用 ※選択してください。

    JAGAT会員(385,000円/1枠3名まで)一般(495,000円/1枠3名まで)

    ■参加人数

    2.会社の情報

    ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

    ■郵便番号(例:166-8539)

    ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

    ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

    3.申込みする方の情報


    申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

    ■部署名(例:総務部)

    ■役職名(例:課長)

    ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


    申込者は参加しない

    ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

    ■TEL(例:03-3384-3411)

    ■FAX(例:03-3384-3168)

    4.申込者以外の参加者情報


    申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

    【参加者1】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 花子)

    ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    【参加者2】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

    【参加者3】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

    ■その他備考

    5.JAGATからのご案内について


    よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

    不要の方はチェックを入れてください。

    JAGATからの案内を希望しない


    [confirm "確認する"]

    [back "戻る"]

    お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
    しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
    webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

    2024年6月開講【オンライン】第4期 印刷工場長養成講座

     

     

    「人材開発支援助成金」と「オンラインスキルアップ助成金」の

    対象になる可能性があります。

     

    工場の価値を高め稼ぐマネジメント力を身に着ける  

    企業規模の大小にかかわらず、工場長や製造現場の管理者は、経営の重要な役割を担っている。
    印刷工場で作り出す製品は、印刷ビジネスを左右することから自社の営業戦略を共有し、稼ぐ工場として価値を高めていかなければならい。ビジネス環境の変化対応の中、生産現場の管理は勿論のこと経営視点での幅広い見識と対応力が求められる。
    印刷工場長養成講座では、守りだけではなく攻めの工場マネージャー育成を目指す。マネジメント、製品とサービス開発、設備投資、改善活動、財務管理の広い視野で講座を開催する。

     

     

     本講座のおすすめポイント
    ・競争力のある工場づくりのポイントが学べる
    ・生産性向上から補助金活用、投資計画をカバーしたカリキュラム
    ・印刷ビズネスに特化、実務経験と実績ある講師陣
    ・管理者としての思考を学び、モチベーションが高められる
    ・経営数字の読み方を学び経営感覚をブラシュアップする。
    ・経営戦略と連携した工場マネジメントを学ぶ。
    ・部下の管理と育成について学べる
    ・オンラインでの自社や自宅で相互コミュニケーションでの受講ができる。
    ・1 社2 名の参加で社内体制作りに繋げる。

     

    開催日程

    2024年6月5日(水)開講 全6回 ※計20時間 (1回/3時間または4時間) 

    ※本講座は、Web会議システム「ZOOM」を使用したインターネットによる講座です。

     

    カリキュラム

    開催日 詳細
    第1回
    6/5(水)
    13:00~17:00
    (4時間)
    ●テーマ:
    経営と印刷工場マネジメント
    ●内容:
    競争力のある工場づくり
    ・顧客思考のものづくり
    ・マネジメントとはなにか
    ・コミュニケーションの活性化
    「部下のやる気を引き出すチームづくり」
    演習①:強いチーム活性化とは、
    部下のモチベーションを高めるコミュニケーション演習
    ・自社、工場の強みを伸ばすための活動
    演習②:顧客視点の工場づくり
    自社・工場の強み・価値
    A) 「止めちゃっていることを探せ」
    B) 「お客様の期待を1%でも上回る」
     ↓
    【最終日に向けての課題説明】
    1.個人目標(フレームワーク)
    ※部下のモチベーションを高める実践目標
    一日1回部下を褒めることを実践など
    2.工場づくり目標(※顧客視点強化目標)
    ※工場を巻き込んだイベントの実施
    工場のオープン化、工場の魅せる化など
     ↓
    ・工場改善の課題設定と目標(最終日発表会へ)

    第2回
    6/12(水)
    14:00~17:00
    (3時間)
    ●テーマ:
    印刷工場の生産性向上と改善活動
    ●内容:
    生産性向上のためマネジメント
    ・競争力アップのマジメントとは何か
    (工程管理・品質検証・品質改善など)
    ・5Sを徹底してQCDを進める
    ※不良品、再発防止・未然防止と原因追求と対策
    ・4Mと維持管理
    ・改善活動推進のポイント
    印刷工場の改善活動実務
    ・印刷現場の課題
    ・印刷工場の改善活動実務

    第3回
    6/19(水)
    14:00~17:00
    (3時間)
    ●テーマ:
    設備の導入/工場の原価と利益管理
    ●内容:
    効果的な設備導入と体制づくり
    設備導入体制と新規設備の投資計画について
    ※補助金・助成金でビジネスの成功率を高め
    印刷工場の原価管理と見える化
    原価管理と見える化は、何のためにするのか?
    原価を見える化するしくみづくりと手法
    工場が利益を増やす方法

    第4回
    6/26(水)
    14:00~17:00
    (3時間)
    ●テーマ:
    DXと技術動向
    ●内容:
    デジタル印刷の動向と効果的な運用
    DXとAIで変わるビジネスの流れ
    デジタルデータによる仕事の特徴と動向
    多様化するデジタルデータ知識
    デジタル印刷に欠かせない設計の重要性
    デジタル印刷の種類とバリアブル印刷
    第5回
    7/3(水)
    14:00~17:00
    (3時間)
    ●テーマ:
    リスクマネジメントと持続的な対策
    ●内容:
    リスクマネジメントとは何か
    多岐に渡る管理
    (品質や環境、労働安全衛生、情報管理など)
    これから注目すべきマネジメント
    (情報セキュリティや労働安全衛生、災害対策計画、重要機密情報など)
    持続的な工場マネジメントとBCP対策
    第6回
    7/10(水)
    13:00~17:00
    (4時間)
    ●テーマ:
    工場改善の目標と実践計画づくり/人材マネジメント
    ●内容:
    成果を上げる印刷工場の組織と目標発表
    ※会社の強みを活かした工場改善目標
    ※部下のモチベーション改善計画
    ※競争力を高める設備投資と保全
    【発表内容】
    1.個人目標(フレームワーク)
    ※部下のモチベーションを高める実践目標
    一日1回部下を褒めることを実践など
    2.工場づくり目標(※顧客視点強化目標)
    ※工場を巻き込んだイベントの実施
    工場のオープン化、工場の魅せる化など

    ※カリキュラム、日程等は諸般の事情により変更となる場合がございます

     

    対象

    工場・各職場の管理者、リーダー、ISOの管理者、改善リーダーの方など

    定員

    10社(1枠2名まで可)  

    最少催行社数

     3社

    受講料(税込み)※1枠2名まで(複数枠お申込可能)

    JAGAT会員 330,000円   一般 440,000円

    パンフレットのダウンロードはこちら ※準備中 

     

     

    「人材開発支援助成金」の対象になる可能性があります。

    人材開発支援助成金とは?
    厚生労働省が管轄している助成金制度で、労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発を効果的に促進するため、事業主等が雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。

    厚生労働省のWebサイト:
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

     

     

    ●関連記事

    令和5年度「人材開発支援助成金」は大幅に制度改定

     

    オンラインセミナー参加方法のご案内

    研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

     

    お申込み 

    ★Webからのお申込み

     
    お申込フォームが開きます
    必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

     

    ★FAXでのお申込み

    FAX申込用紙PDF 
    お申込書に必要事項をご記入のうえ、
    03-3384-3168までFAXにてお送りください。

     

     *お問合せ・資料請求*

     お気軽にお問合せください。 
     公益社団法人日本印刷技術協会 CS部 セミナー担当
     TEL:03-3384-3411/FAX:03-3384-3168
     E-mail:

     

     

     

    【オンライン】第2期 印刷機長養成講座 お申込み

    セミナー名:【オンライン】第2期 印刷機長養成講座
    開催日:全5回 2024年8月6日(火)~2024年9月10日(火)
    参加費:JAGAT会員:330,000円(税込)/一般:440,000円(税込)
        ※上記料金にて1枠2名までご参加いただけます。(複数枠お申込み可能)
    詳細案内ページ

    申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
    ※ご注意ください※
    本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

      0.参加費用 ※選択してください(複数枠お申込可能)

      JAGAT会員(330,000円/1枠2名まで)一般(440,000円/1枠2名まで)

      ■参加人数

      1.会社の情報

      ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会)  ※必須

      ■郵便番号(例:166-8539)

      ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

      ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

      2.申込みする方の情報


      申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

      ■部署名(例:総務部)

      ■役職名(例:課長)

      ■お名前(例:印刷 太郎)  ※必須


      申込者は参加しない

      ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp)  ※必須

      このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

      ■TEL(例:03-3384-3411)

      なにかあったときのお問合せ先となります。

      ■FAX(例:03-3384-3168)

      3.申込者以外の参加者情報


      申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

      【参加者1】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 花子)

      ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      【参加者2】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      【参加者3】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      【参加者4】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      ■その他備考

      4.JAGATからのご案内について


      よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

      不要の方はチェックを入れてください。

      JAGATからの案内を希望しない


      2024年6月開講【オンライン】第4期 印刷工場長養成講座 お申込み

      セミナー名:【オンライン】第4期 印刷工場長養成講座
      開催日:全6回 2024年6月5日(水)~2024年7月10日(水)
      参加費:JAGAT会員:330,000円(税込)/一般:440,000円(税込)
          ※上記料金にて1枠2名までご参加いただけます。(複数枠お申込可能)
      詳細案内ページ

      申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
      ※ご注意ください※
      本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

        0.参加費用 ※選択してください(複数枠お申込可能)

        JAGAT会員(330,000円/1枠2名まで)一般(440,000円/1枠2名まで)

        ■参加人数

        1.会社の情報

        ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会)  ※必須

        ■郵便番号(例:166-8539)

        ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

        ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

        2.申込みする方の情報


        申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

        ■部署名(例:総務部)

        ■役職名(例:課長)

        ■お名前(例:印刷 太郎)  ※必須


        申込者は参加しない

        ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp)  ※必須

        このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

        ■TEL(例:03-3384-3411)

        なにかあったときのお問合せ先となります。

        ■FAX(例:03-3384-3168)

        3.申込者以外の参加者情報


        申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

        【参加者1】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 花子)

        ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        【参加者2】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        【参加者3】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        【参加者4】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        ■その他備考

        4.JAGATからのご案内について


        よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

        不要の方はチェックを入れてください。

        JAGATからの案内を希望しない


        JAGAT 新入社員研修2024~学び放題サービス~

        ~新入社員セミナー2024学び放題サービス~

        新入社員の疑問を分かりやすく解決し、印刷業の基礎知識、そして社会人としての基本と心得を提供する4講座、合計24時間が学び放題の教育サービスです。今回は全講座を東京にてリアル開催するほか、オンデマンド配信で約2ヶ月間配信します。会場参加ができない場合でも場所・時間を問わず、いつでも何回でも受講できます。復習のための再視聴、集合研修、個別視聴、隙間時間での活用など、ご都合に合わせて学習いただけます。

          ・そもそも印刷業とは何ですか?  ・どうやって印刷している?
          ・印刷業界はどうなっていくのか? ・社会人に必要なルールとは?
          ・コンプライアンスって何?    ・会社の利益と社員の関係って?etc…  

        新入社員の疑問を分かりやすく解決し、印刷業の基礎知識、社会人としての基本と心得をご提供します。
        新入社員研修でお悩みの経営者、教育担当者は
        ぜひ実績のあるJAGATの新入社員セミナー2024学び放題サービスをご活用ください。

         受講される方々の業種・職種はさまざまです

        ~印刷会社・デザイン会社・広告代理店・印刷発注者~

        ◇企画・営業
        ◇DTPオペレーター
        ◇デザイナー
        ◇製版・刷版・印刷・製本などのオペレーター
        ◇広報・宣伝

        など印刷に関わる全ての方が対象です。
        もちろん学び直しをされたい方も大歓迎です。

         人事担当者の

        満足度85%!!※1 延べ受講者数約13,000人!!※2

        〇JAGATの研修には安心感がある! 
        → 36年以上の研修実績。積み重ねてきた信頼があります。

        〇社内研修の前に共通言語が学べて良い。 
        → 印刷の基礎と社会の基本ルールを網羅します。

        〇社内研修だけだと視野が狭くなる。 
        → 自社との考え方の違いも学べます。

        〇他社の社員とも交流を持って欲しい。 
        → 会場受講で他社の新入社員と机を並べます。

        ※1 2023年度同講座を受講した組織・企業担当者へのヒアリングによる。5段階評価にて受講の満足度5(非常に満足)、4(満足)を選んだ割合。
        ※2 1996年以降にJAGATが開催した新入社員養成関連講座での延べ受講者数。

         受講者の

        印刷は書籍や新聞など「伝える」コミュニケーションだと分かった。これからは「伝える」ということを意識して仕事に向き合いたい。

        〇実践的な講義で座学の内容を体に覚えされたことは、大変ありがたかった。印刷業界概論は資料の多さから全てを覚えることが困難にも思えたが、内容は興味深いものばかりだったので、この業界には入れたことが喜ばしいと再認識しました。

        〇印刷業界の現状、社会における役割、印刷に関する基本的な知識について学びました。翌週、見学した自社工場の設備がどのような仕組みで動いているのかを理論的に知ることができた。

         

        1. 印刷業界に特化した研修プログラム

        新入社員の早期育成を目的に
        ①印刷技術基礎の習得
        ②コミュニケーションスキル
        ③仕事の進め方
        を柱として、これから印刷会社で働く新入社員が知っておくべき基本的な事項を網羅した4つの研修プログラムを用意いたしました。

        2. リアル会場とオンデマンド配信で学習効果をアップ

          (オンデマンド配信のみの受講も可能です。)

        昨年度は、「新入社員養成講座」のみのリアル開催でしたが、今年度は4講座すべて東京会場にてリアル開催いたします。
        受講者同志のコミュニケーションの場に、ぜひお役立てください。

        *1社につき1名、担当者様も付き添って受講が可能です。新入社員の受講の様子が確認できます。
        会場:公益社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム(東京都杉並区和田1-29-11)

        3. 約2ヵ月間、オンデマンド配信で復習できる

        JAGATの新入社員セミナーは全ての講座を4月2日(火)から5月24日(金)の期間にてオンデマンド配信します。
        集合研修、個別視聴、隙間時間での受講、復習など場所・時間を問わず、ご都合に合わせて活用いただけます。

        4. 効果測定

        「印刷製作入門」には、Web上で回答する確認テストが付属します。
        講座理解度の効果測定にご活用ください。

        下記、4テーマのセミナーへの会場開催への参加と、いつでもどこでも繰り返し学習用のオンデマンド配信の視聴が、指定の期間学び放題のサービスです。

                 講 座 名             

             開 催 日     

            4月2日(火)9:30~17:00

         4月3日(水)、4日(木)10:00~17:00

        ※S2「印刷製作入門講座」⇒Web上で回答する確認テストが付属します。講座理解度の効果測定にご活用ください。
        ※会場:公益社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
            東京都杉並区和田1-29-11  東京メトロ 丸の内線中野富士見町駅下車 徒歩5分

                    オ ン デ マ ン ド 配 信 期 間            

        4月2日(火)~5月24日(金)

        ・好きなタイミングで視聴可能
        ・学びたい講座が一目でわかり、単元ごとに動画コンテンツを用意しているので、見やすい
        ・約2か月の期間、見放題だから理解を深めたいところを重点的に復習できる

        ★S1新入社員養成講座「印刷業界概論体験版」

        JAGAT会員:55,000円(税込) / 一般:85,800円(税込)

        ※1人1IDの料金です。2名受講の場合は、2名分の料金がかかります
        ※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音、複製と二次利用は一切禁止です。(法的措置の可能性があります)

        「人材開発支援助成金」「オンラインスキルアップ助成金」の対象になる可能性があります

        人材開発支援助成金とは?
        厚生労働省が管轄している助成金制度で、労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発を効果的に促進するため、事業主等が雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。

        厚生労働省のWebサイト:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

        【 人材育成訓練コース(中小企業の正社員への研修)で助成を受けた場合の例】
                  受講料:55,000円 - 助成金:42,990円

                                                              = 実質負担金額:12,010円

                           [ 内訳 ] 経費助成:55,000円×45% + 賃金助成:760円×24時間 = 42,990円

        上記の助成額は一例です。他訓練での申請、その他の助成金、補助金を利用している等、企業様のご状況に応じて申請の可否、助成額の変動が生じますので、詳しくはお近くの労働局にご相談ください。

        オンラインスキルアップ助成金
        都内中小企業等が従業員に対して、民間の教育機関等が提供する e ラーニング等により実施する職業訓練(以下「訓練」という。)に係る経費の一部を助成します。企業における、従業員の職業能力の開発及び向上を促進することを目的としています。

        令和5年度オンラインスキルアップ助成金(中小企業人材スキルアップ支援事業)サイト:https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/online.html

        【オンラインスキルアップ助成金を受けた場合の例】
                      受講料:55,000円 - 助成金:27,500円 

                                              = 実質負担額:27,500円

                           [ 内訳 ] 55,000円 × 50% = 27,500円

        上記助成額は一例です。助成を受けようとする訓練について国又は地方公共団体から他の助成を受けている場合、当該助成は受けられません。詳しくは各助成団体までお問い合わせください。

        【お問い合わせ】
         公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)
         住所:〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11
         TEL:03-3384-3411
         FAX:03-3384-3168
         Mail:
         担当:河原

        印刷工場を強くするモチベーションアップ講座

         

        自社工場の強みや弱みを業務の棚卸によって見える化します。そして顧客視点に立ち、社員のコミュニケーションを活発にしてアイデアや工夫を加えることで業務の強みは新たな価値を生み出し、会社の業績を押し上げる力になります。
        本講座は受講者同士のワークや意見交換の機会を多く設けております。
        自社に無い他社の取り組みや、他社に無い自社の強みなど新しい気づきが得られます。
        印刷工場全体のモチベーションアップにつながる業務改善が学べる講座です。

         

        開催日時

        2023年12月6日(水)14:00~17:00

         

        開催方法

        オンライン

         

        カリキュラム

        <第一部>
        チームの意欲を引き出すコミュニケーションスキル(講義&演習)
        ・チームが成長する「シェア」と「フィードバック」(講義)
        ・モチベーションを上げる「承認」スキル(講義&演習)

        <第二部>
        自社・工場の強み(価値)を考える(講義&演習)
        ・部門間の「貢献」と「感謝」を認識するワーク
        ・自社・工場の「当たり前」の棚卸しと強み(価値)発見ワーク
        ・ファンを増やすための現場主導の「+1%」行動を考える(講義&演習)

         

        講師

         

        河島 弘司 (かわしま・ひろじ)
        株式会社バリューマシーンインターナショナル 代表取締役社長

        広告代理店にて地域ブランディング、新商品マーケティングを手掛ける。その後次世代のマーケティングを実現する戦略ツールとしてPOD技術の可能性に魅せられ、創成期からPODメーカー、ベンダー、印刷系ITベンチャーにて商材開発、マーケティング、企画営業に従事。2003年にコンサルティングファーム、㈱バリューマシーンインターナショナルを立ち上げ、代表取締役に就任。「価値伝達マネジメント(VCM)」メソッドを開発し、印刷会社を中心としたメディア関連企業の収益拡大、営業プロセス改善を支援し、大きな成果を上げている。セミナー、講演実績は年間100件以上。2009年にはメディア業界に特化した人材育成機関 社団法人ひらめき実践塾(IPJ)を立ち上げ、現在に至る。クロスメディアソリューション研究会主宰、NLP神経言語プログラミングプラクティショナー。

         

        対象

        印刷工場の工務、生産管理、業務管理者、工場のモチベーションアップを図りたい方

         

        最少催行人数

         6名

         

        参加費(税込み/1名)

        JAGAT会員 14,300円 /一 般 19,800円

         

         

        お申込み

        Webからのお申込み

        必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

         

        FAXでのお申し込み


        お申込書に必要事項をご記入のうえ、
        03-3384- 3216
        までFAXにてお送りください。

        参加費振込先
        参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込 み願います。
        なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

        口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
        口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

        内容に関して問い合わせ先
        内容に関するお問い合わせはお気軽に 下記までお寄せください。
        CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

        お申し込み及びお支払に関して
        管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

        公益社団法人 日本印刷技術協会

        2023/12/6  印刷工場を強くするモチベーションアップ講座

        セミナー名: 印刷工場を強くするモチベーションアップ講座
        開催日:2023年12月6日(水) 14:00~17:00
        参加費:JAGAT会員:14,300円(税込)/一般:19,800円(税込)
        詳細案内ページ

        申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
        ※ご注意ください※
        本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

          1.参加費用 ※選択してください。

          JAGAT会員(14,300円)一般(19,800円)

          ■参加人数

          2.会社の情報

          ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

          ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

          郵便番号(例:166-8539)

          ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

          ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

          3.申込みする方の情報


          申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

          ■部署名(例:総務部)

          ■役職名(例:課長)

          ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


          申込者は参加しない

          ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

          ■FAX(例:03-3384-3168)

          FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

          ■TEL(例:03-3384-3113)

          なにかあったときのお問合せ先となります。

          4.申込者以外の参加者情報


          申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

          【参加者1】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 花子)

          ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          【参加者2】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 次郎)

          ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

          ■その他備考

          5.JAGATからのご案内について


          よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

          不要の方はチェックを入れてください。

          JAGATからの案内を希望しない


          [confirm "確認する"]

          [back "戻る"]

          お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
          しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
          webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

          2023/12/4 【オンライン】デジタル印刷とデータビジネスの基本

          セミナー名:【オンライン】デジタル印刷とデータビジネスの基本
          開催日:2023年12月4日(月) 14:00-17:00
          参加費:JAGAT会員:14,300円(税込)/一般:19,800円(税込)
          詳細案内ページ

          申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
          ※ご注意ください※
          本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

          ※3名以上でお申込みいただく場合は、備考欄に参加者名等をご記入ください。

           

            0.参加費用 ※選択してください。

            JAGAT会員(14,300円)一般(19,800円)

            ■参加人数

            1.会社の情報

            ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

            ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

            郵便番号(例:166-8539)

            ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

            ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

            2.申込みする方の情報


            申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

            ■部署名(例:総務部)

            ■役職名(例:課長)

            ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


            申込者は参加しない

            ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

            このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

            ■FAX(例:03-3384-3168)

            FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

            ■TEL(例:03-3384-3113)

            なにかあったときのお問合せ先となります。

            2.申込者以外の参加者情報


            申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

            【参加者1】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 花子)

            ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

            【参加者2】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 次郎)

            ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

            ■その他備考

            4.JAGATからのご案内について


            よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

            不要の方はチェックを入れてください。

            JAGATからの案内を希望しない


            【オンライン】デジタル印刷とデータビジネスの基本

            印刷ビジネスにおける受注活動は、いまや紙媒体だけではなく動画やWebメディア等への幅広い対応力と知識が求められています。本講座では印刷物及び、それ以外のデジタル商品の受注能力を育成するためのデジタルデータ基礎知識を学びます。

             

            開催日時

            2023年12月4日(月) 14:00~17:00

             

            対象

            ・若手、中途社員
            ・デジタルメディアの基礎を勉強したい方
            ・デジタルワークフローに興味のある方
            ・デジタル印刷ビジネスを始めたい方

             

            カリキュラム

            ◇デジタルメディアとデータの種類
            ・印刷会社が受注するメディアの変化
            ・印刷会社で扱うデータ(印刷用素材・Web用素材・映像ファイル形式)

            ◇メディアによる受注フローの違い
            ・印刷案件、Web案件、動画・映像制作の受注情報

            ◇トラブルを防ぐ入稿データのチェックポイント
            ・印刷入稿データとソフトウェア別データチェック手法
            ・Web制作工程とWeb発注の予備知識
            ・動画制作工程と動画プロモーションの予備知識

             

            講師

            影山 史枝 
            株式会社スイッチ / DTPスペシャリスト

            複写機メーカー・精密機器メーカーのテクニカルサポートを経て、PCスクールおよび派遣企業の教育センターでトレーナーとして勤務。現在は印刷企業の技術顧問、業界団体のDTP・マーケティング系講座・企業研修を多数行う。

             

            最少催行人数

            6名

             

            参加費

            JAGAT会員 14,300円 / 一般 19,800円      

            ※上記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払い下さい。

             


            ●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

            研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

            ●セミナーお申し込み後の流れについて

            オンラインセミナーお申込み後の流れについてのご案内


             

            お申込み

            Webからのお申込み


               お申込みフォームが開きます

             

            ●FAXでのお申込み

             FAX用お申込み書PDF

            お申込書に必要事項をご記入のうえ、
            03-3384-3216
            までFAXにてお送りください。

             

            参加費振込先
            参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
            なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

            口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
            口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

            内容に関して問い合わせ先
            内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
            CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

            お申し込み及びお支払に関して
            管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

            公益社団法人 日本印刷技術協会