page2016カンファレンス、印刷マーケットの4セッションでは、印刷マーケット周辺の幅広いテーマや数あるメディアから、未来の印刷界にトレンドを形成するであろうテーマを選定し取り上げている。
投稿者「小林織恵」のアーカイブ
印刷ビジネスの動向と展望 2015-2016【東京・大阪】
2015年の印刷ビジネス全般を振り返り、トレンドを把握する。増税・脱デフレ・円安など、アベノミクスによるマクロ経済環境の変化は印刷ビジネスにどのような変化を与えたのだろうか。また、印刷ビジネスに影響を及ぼすと考えられるトピックと与件を洗い出し、2016年の印刷市場を展望する。
印刷業定点調査 各地の声(2015年9月度)
9月の売上高は+0.5%、4カ月連続プラスは2012年8-11月期以来33カ月ぶり。
新展開、再評価の進むDM市場の最新動向
~データ分析、CRM、ターゲティング、バリアブル印刷~ 印刷会社が知っておくべきDM業界の最新動向、日本DM大賞受賞作など優良事例、データ活用や効果の出るDM作成のポイントを聴く。
パーソナライズが重要なDMにおける印刷会社の役割
紙メディアの苦境が続く中、DMは近年、売上に直結する行動喚起力やビックデータによるデータ活用に強みを持ち、バリアブルプリントによるOne to Oneが可能な販促メディアとして、再注目されている。
印刷業定点調査 各地の声(2015年8月度)
8月の売上高は+1.7%、3カ月連続プラスは2014年7-9月期以来11カ月ぶり。
印刷業定点調査 各地の声(2015年7月度)
7月の売上高は+1.9%、2カ月連続プラスは2014年8-9月期以来。この4月以降は±0前後で安定推移しているが、印刷会社ごとのばらつきは大きい。
ツーリズムEXPOから見えた印刷会社が果たすべき役割
2015年9月24日(木)から9月27日(日)の4日間、東京ビックサイトで世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2015」が開催、来場者は17万人を超えた。情報で溢れかえる展示会場から、印刷会社が今後観光活性化において果たすべき役割が見えてきた。
印刷業定点調査 各地の声(2015年6月度)
6月の売上高+1.1%、2カ月連続ほぼ前年並みで安定推移している。
最新調査にみる印刷経営と戦略、設備2015【東京・大阪会場】
「印刷会社の経営動向を業績・戦略・設備の面から総合的に調査する『JAGAT印刷産業経営動向調査2015』がまとまりつつある。