AI技術の進化は2025年現在、さらに加速し、画像生成AIの分野では、デザインやクリエイティブ業務、ビジネス現場における生産性を劇的に変革しています。
Photoshop 2025のアップデートでは、「生成塗りつぶし」や「生成拡張」などのAI搭載機能が大きく進化し、プロンプト(指示文)を入力するだけで、高精度な画像や背景の自動拡張、不要物の除去、低解像度画像のアップスケールなどが直感的に行えるようになっています。これにより、
従来は専門的な手作業が必要だった複雑な編集も簡単に実現できるようになりました。
最新の画像生成AIは、単なる静止画の生成にとどまらず、動画や3D生成へも応用が拡大し、
映像・エンタメ、広告、Webデザインなど、多様な分野でイノベーションをもたらしています。
Adobe Fireflyのような著作権配慮型モデルも普及し、安全性や法的リスクへの対応も進んでいますが、誤情報の混入を防ぎコンテンツの信頼性を確認することも重要です。また、著作権や肖像権侵害、既存作品との類似性に注意し、コンテンツの利用規約を守って目的外の使用を避ける必要もあります。
今後も数ヶ月単位で技術は大きく進化していくため、常に最新の動向や機能をキャッチアップしながら、安全かつ効果的に生成AIをビジネスに活用していくことが求められます。
最先端のAIツールを効果的に活用し、クリエイティブワークの効率と品質を向上させたいデザイナーにとって非常に有益な内容です。皆様の奮ってのご参加をお待ちしています。
開催日程
2025年10月17日(金) 14:00~16:00
カリキュラム
① レタッチ作業の簡便性向上
② 裁ち落としエリアや足りない写真の範囲拡大
③ 低解像度の写真のアップスケール
④ 著作権的な心配の少ないAdobe Firefly
⑤ 生成AIから生成動画、生成3Dへ
※カリキュラムは予告なく変更する場合があります。
講師
樋口 泰行(有限会社樋口デザイン事務所)
東京工科大デザイン学部/東洋美術学校非常勤講師。DTPエキスパート/JAGRAコンテスト問題作成委員/Adobe Community Expert。海外向け広告代理店でのディレクターを経て、グラフィックデザイナーとして独立。イラスト、広告・DTP・Webデザイン・映像制作をメインに活動。またクリエイティブ関係のテクニカルライティング・取材執筆を行う。
主な著書に『デザインのバリエーションや代案をくださいと言われてももう悩まない本。』
『だれでもレイアウトデザインができる本』『Adobe InDesign文字組みの基本と実践』
『Illustrator魔法のレシピ』などがある。
対象
デザイナー、DTPオペレーター、営業、企画など
最少催行人数
6名
参加費(税込)
JAGAT会員 15,400円/ 一 般 20,900円
●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて
お申し込み
●Webからのお申込み
お申込みフォームが開きます。必要事項をご入力の上、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会