【7/8開催】紙以外への印刷ビジネス

掲載日:2025年5月19日

情報伝達手段が紙からネットに移行が進んでしまった。「紙への印刷ビジネス」に固執していては印刷会社の持続性が保たれるか怪しい状況にある。

本研究会では、
紙以外への印刷ビジネスを、積極的に展開している会社と機材を提供しているメーカーの方々より、取り組みを紹介していただき共有したい。

イメージマジック社、シンクイノベーション社、とも「紙以外への印刷」の上流側、下流側まで、世の中に無いのならと、自社開発のインフラ整備や自動製造装置を開発し、人手をかけない、つまり人件費のコストカットまで意識して、システム化し、ビジネス展開されているところは、「紙への印刷」に固執している会社と大きく違う点です。

ミマキ社は、多様、多種のインクジェット技術を使い、「紙以外への印刷」に貪欲にチャレンジし、現場で使われている機材をたくさん提供しています。

日本国内 印刷業界にデジタルを活用し、「紙以外への印刷ビジネス」の新しい風をぜひ吹き込んでいただきたい。

プログラム

紙以外への印刷ビジネス

1)紙以外への 印刷ビジネス

公益社団法人 日本印刷技術協会 
専務理事 郡司 秀明

2)企画中

                                                          株式会社イメージ・マジック
代表取締役 山川 誠 氏

3)デジタル印刷+自動化システムで展開するグッズビジネス・ライセンスビジネス

シンクイノベーション株式会社
代表取締役 三輪 直之 氏

(4)あらゆる布に簡単プリント、次世代捺染システムTRAPIS

ミマキエンジニアリング株式会社
 原田 氏

(5)フリーディスカッション

開催日時

2025年7月8日(水) 14:00-17:10 (Web開場13:30)

開催方式

Zoomウェビナー

参加費

一般:15,400円(税込)
JAGAT会員:11,000円(税込)
印刷総合研究会メンバー:無料([一般会員]2名まで [上級]3名まで [特別]5名まで)
自社が研究会メンバーか確認する場合は、
こちらのフォームからお問合せください。

お申込み

お申込み後の流れ(詳細)

(1)お申込み後、2営業日以内に受付メールが届くので必ずご確認ください(※)。
(2)
Zoomの受講URLは、開催前日の15時までにメールで届きます。

(3)講演資料は、開催当日12時までのリマインドメールで届きます。
メールが届かない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
※もし、迷惑メールフォルダにない場合は、下記に問合せください。
研究会のZoom参加方法のご案内

お問合せ

【内容・メールに関して】
 印刷総合研究会 03-3384-3113 /

【お申込み・お支払に関して】
 管理部 03-5385-7185