ラミネートとはどんなものですか。

掲載日:2014年8月14日

※本記事の内容は掲載当時のものです。

Q:ラミネートとはどんなものですか。

A:ラミネートとは、印刷物やデジタル出力紙等の保存性を高めるため、ラミネートフィルムを印刷物の両面、又は片面に貼ることです。使用する基材フィルムの光沢性により、付加的に高級感がえられます。頁物、表紙のPP貼りは良く知られるところです。 

 【ラミネート加工するための目的】
  まず出力紙の染料、顔料トナーインキの退色を防止することです。変退色要因の酸素(オゾン)、湿度、光をラミネートフィルムが遮断します。次に、ラミネートフィルムの光沢性により、インキ等では出すことができない高級感を付与することができます。また、紙や印刷インキの耐衝撃性や引裂強度を向上させ基材の補強をはかるという表面保護の役割があります。
  また、紙面とインキ面との接着力が弱い出力紙で、ラミネートフィルムを貼ることにより、耐磨耗性を向上させることができます。

 【ラミネートフィルムの種類】
  ラミネートフィルムの基本構成は、基材フィルムA/接着層Bで構成されます。
(1)Aが12μ/Bが20μ、トータル32μのラミネートフィルムを薄手フィルムと呼び、ポスター等展 示用に使用されています。
(2)Aが50μ/Bが50μ、トータル100μのラミネートフィルムを中手(なかて)フィルムと呼び、メ ニュー等に使用されています。
(3)Aが75μ/Bが75μ、トータル150μのラミネートフィルムを厚手フィルムと呼び、下敷き等に使 用されています。
(4)光沢加工用のPPフィルムは、AがOPP15μマットと光沢の2種類、Bが12μ、トータル27μが標準 的です。

 【加工方式】
  ロール式とパック式の2種類のラミネーター(ラミネートフィルムと印刷物を貼り合わせる装置)があります。ロール式はラミネートフィルムが巻物状となっていて、被ラミネート物は、枚葉・長尺物でもラミネート可能で大量生産型です。使用できるフィルムは薄手、中手、厚手、PPフィルム何れも可能です。
  パック式は、枚葉専用で使用フィルムは中手のみで、枚葉のフィルムの接着面を2枚重ね合わせて、ラミネート時に被ラミネートのズレを防ぐために間にシールを挟んでから被ラミネート物を中に入れてラミネーターに通す方法です。この作業は手動で行ないます。最大A3判迄ラミネート可能で、少量生産型のラミネーターです。

 【環境問題】
  印刷物は、いずれは廃棄物として焼却されますが、その際にダイオキシンが発生するかどうかが問題になります。
  ラミネートメーカーは、官庁のグリーン調達が進む以前からこの問題にいち早く取組んできており、オレフィン系樹脂などのエチレン共重合体等を原料としたフィルムを開発・使用しています。したがって、オレフィン系樹脂を使用したラミネートに関してはダイオキシンが発生することはありません。
  ダイオキシンを発生させる物質は、塩素・臭素・フッ素・ヨウ素などのハロゲン化合物です。例えば、塩素系の製品である塩ビ包材などを可燃ゴミとして焼却すると塩化水素ガスが発生します。それに生ゴミから出る水蒸気と混ざることで、可燃性物質も不燃性の塩化水素ガスの中で不完全燃焼しダイオキシンが発生しやすくなりますので、塩化ビニール、塩化ビニリデン等の塩素系有機化合物を原料にしなければ、ダイオキシンは発生しません。

 資料提供:東京ラミネックス(株)

(2002年7月1日)
(印刷情報サイトPrint-better・「ナンデモQ&A:後加工」より転載)

 

>>よりわかりやすい(初心者向け)の説明はこちら
高級感や保存性をアップする「ラミネート加工」とは【印刷基本のき】