2月5日10時、33回目となるpage2020が史上最多の出展社数で開幕した。2月7日金曜まで3日間にわたり、サンシャインシティでカンファレンス・セミナー、技術展示、オープンイベント、フリーペーパー展示など、多彩なイベントが繰り広げられる。
投稿者「古田 優樹」のアーカイブ
【マスター郡司のキーワード解説2020】リチウムイオンバッテリー
今回は「リチウムイオンバッテリー(ポケベル)」について考える。 続きを読む
印刷業定点調査 各地の声(2019年9月度)
9月の売上高は+20.4%、調査史上最高の伸び率を記録。昨年は西日本豪雨、台風、北海道地震など相次ぐ天災の影響で大きく落ち込んだことによる反動増に、消費増税前の駆け込み需要が加わり、さらには平日の日数が昨年より1日多かったことによるカレンダー要因も加わったことがある。 続きを読む
人気の「page2020カンファレンス」のみどころ!
page2020カンファレンスでは、印刷メディアにとどまらず、デジタルも含めた幅広い領域をテーマに、各界の第一人者がココだけの話も含めたディスカッションを全12本で繰り広げます。 続きを読む
【マスター郡司のキーワード解説2019】レンダリングインテント
今回は「レンダリングインテント」について考える。 続きを読む
印刷業定点調査 各地の声(2019年8月度)
8月の売上高は+0.4%、18年7-8月以来の2カ月連続プラス。昨年は豪雨などの影響で大きく落ち込んだ反動増があり、西日本主導で売上高が伸びた。一方で首都圏が4カ月連続のマイナスになるなど東日本が振るわない。 続きを読む
JAGAT トピック技術セミナー2019
「JAGATトピック技術セミナー2019」が今年も12月10日に開かれます。
【マスター郡司のキーワード解説2019】GCR(その2)
引き続き「GCR(Gray Component Replacement)」について考える。 続きを読む
印刷業定点調査 各地の声(2019年7月度)
7月の売上高は+3.4%、3カ月ぶりのプラス。平日(21日)が昨年より1日多かったカレンダー要因が影響している。冷静に見れば営業日が5%増えたにも関わらず売上高は3.4%増だったため、同基準対比なら実質的には1.6%減であったと考えられる。 続きを読む
次世代型の組版システム構築とAI自動レイアウト
インタラクティブ(対話式)にレイアウトをおこなうツールや手法は、既に成熟段階にあること、人的リソースに依存していることから、今後、大きく発展することは難しいだろう。