投稿者「matsuzu」のアーカイブ

【オンライン】 生成AIで営業が楽になる!

印刷業界では人手不足が深刻な問題となっています。さらに印刷会社の営業・企画職は、多様な顧客ニーズへの対応、価格競争、短納期対応、新技術の導入、内部および外部とのコミュニケーション、市場変化への対応など、多岐にわたる課題を抱えています。これらの課題を解決するためには、生成AIを活用した業務の効率化や自動化が不可欠です。

・生成AIツールをどのように活用すれば良いのか?
・どのような効果が得られるか?
・何から始めればいいのか?

本セミナーでは営業・企画業務における生成AIツール「Perplexity※」の具体的な活用方法とその必要性について演習を交えながら、実践的に解説し、上記のお悩みを解決します。生成AIの導入は、印刷会社の生産性向上や労働力不足の解消につながります。生成AIツールを明日から使って、少人数でも高い業務成果を達成しましょう。

※ Perplexity ( https://www.perplexity.ai/ 基本無料)は、最先端の自然言語処理と機械学習技術を駆使した、革新的なAI搭載検索エンジンとチャットボットを提供するサービスです。演習に使用しますので講義前にアカウントの登録をお願いします。最初に英語表記のページが表示されますが右下のボタンより日本語表記が選択できます。


 

開催日時

2024年9月25日(水) 14:00~16:00

 

形式

オンライン  ※「Zoom」を使用します。必ず1人1台のPCをご用意ください。

 

カリキュラム

はじめに
営業・企画業務における生成AI活用のユースケース
実務で直ぐに使える生成AIツールのご紹介
実際に使ってみよう
①クレーム対応メールの作成
②市場調査
③顧客提案資料の骨子作成
まとめ

 

最少催行人数 

6名

 

受講対象

印刷会社、関連会社の営業・企画職。生成AIツールを業務に活用したい方
 

 

講師

 野間 康平 

   株式会社To22代表取締役

京都大学工学部卒業後、パナソニックに入社。新規事業部門にて、機械学習エンジニアからBizdevまで幅広く担当。その後、ボストン・コンサルティング・グループにて、M&A戦略、DX戦略、成長戦略や新規事業、構造改革等の立案/実行支援等の数多くのプロジェクトに従事。そして戦略コンサルティング及び生成AI関連サービスを展開するTo22. incを創業。To22においても事業開始2年目で数多くの大企業へのコンサルティングを実施し、プロジェクト全体をリードする。

 

参加費(税込)

JAGAT 会員 15,400 円 /一 般 20,900 円

※上記価格は、1名様の価格です。
 複数名でご視聴の際は、人数×受講料をお支払いください。

 

お申込み  

 Webからのお申込み

必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

 

FAXでのお申込み  
annai-2
お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216
までFAXにてお送りください。

 

■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

 

● 研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

● セミナーお申し込み後の流れについて

オンラインセミナーお申込み後の流れについてのご案内

【内容に関して問い合わせ先】
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
研究・教育部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

【お申し込み及びお支払に関して】
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

公益社団法人 日本印刷技術協会

【オンライン】広告倫理講座~炎上する広告を防げ!~

印刷物をはじめとする広告は企業の製品やサービスを消費者に知らせ、購入を促進するための重要な手段です。しかし近年では広告が炎上するケースが増えてきました。ここで言う炎上とは広告が社会的に批判を浴び、大きな議論や非難を引き起こす現象を指します。
本講座では印刷会社など広告制作に関わる方すべてに、現代の広告倫理、炎上する広告の事例とその背景、炎上を避けるためのポイントについて解説します。広告制作における倫理的な配慮を深め、社会と顧客に信頼される広告を提供する知識を身につけましょう。


 

開催日時

2024年9月24日(火) 14:00~16:00

 

形式

オンライン  ※「Zoom」を使用します。必ず1人1台のPCをご用意ください。

 

カリキュラム

広告原稿制作において注意しなければならないポイント解説!
表示をとりまく法令のご紹介
 JIS法、景表法、食品表示法、薬機法、権利関係

当たり前に使っている言葉、悪意が無くても実は…。
不快表現・不適切表現

失敗事例・炎上事例/対応策

 

最少催行人数 

6名

 

受講対象

広告制作に関わる全ての方。印刷会社、関連会社、広告代理店、デザイン会社、ブランドメーカーなど
 

 

講師

 橋口 良子 (はしぐち りょうこ)

   広告校正協会

カタログ、チラシ、雑誌、Webコンテンツなど多岐にわたる媒体にて、原稿整理、制作進行、校正・校閲などを経験し、現在も商業印刷の現場にて、校正ディレクターとして活動中です。
【広告校正協会】編集、校正・校閲、制作、ディレクションなど、さまざまな立場で培ってきた経験やノウハウを、セミナーを通じて少しでも皆さまにお伝えできたらという思いで立ち上げました。そして世に出る広告や出版物が、より良いものになることを目指しています。

 

参加費(税込)

JAGAT 会員 15,400 円 /一 般 20,900 円

※上記価格は、1名様の価格です。
 複数名でご視聴の際は、人数×受講料をお支払いください。

 

お申込み  

 Webからのお申込み

必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

 

FAXでのお申込み  
annai-2
お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216
までFAXにてお送りください。

 

■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

 

● 研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

● セミナーお申し込み後の流れについて

オンラインセミナーお申込み後の流れについてのご案内

【内容に関して問い合わせ先】
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
研究・教育部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

【お申し込み及びお支払に関して】
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

公益社団法人 日本印刷技術協会

2024/9/24  広告倫理講座~炎上する広告を防げ!~ お申込み

セミナー名:広告倫理講座~炎上する広告を防げ!~
開催日:2024年9月24日(火) 14:00~16:00
参加費:JAGAT会員:15,400円(税込)/一般:20,900円(税込)
詳細案内ページ

申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

※3名以上でお申込みいただく場合は、備考欄に参加者名等をご記入ください。

 

【ご入力いただいた個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。】

    1.参加費用 ※選択してください。

    JAGAT会員(15,400円)一般(20,900円)

    ■参加人数

    2.会社の情報

    ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

    ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

    郵便番号(例:166-8539)

    ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

    ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

    3.申込みする方の情報


    申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

    ■部署名(例:総務部)

    ■役職名(例:課長)

    ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


    申込者は参加しない

    ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

    ■TEL(例:03-3384-3411)

    ■FAX(例:03-3384-3168)

    4.申込者以外の参加者情報


    申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

    【参加者1】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 花子)

    ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    【参加者2】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

    ■その他備考

    5.JAGATからのご案内について


    よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

    不要の方はチェックを入れてください。

    JAGATからの案内を希望しない


    [confirm "確認する"]

    [back "戻る"]

    お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
    しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
    webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

    【オンライン】印刷営業のための校正講座

    印刷業において校正は不可欠で、高品質な印刷物を提供するために欠かせないチェック工程です。校正の主な目的は、原稿通りであることの確認は大前提として、誤字脱字、文法の誤り、フォーマットの不一致などのエラーを検出し、修正することです。

    誤りのある印刷物は、企業やブランドのイメージを損ないます。また印刷工程が進んだ後にエラーが見つかると、修正には多大なコストと時間がかかります。校正を通じて早期に問題を発見することで、そのコストや時間を削減できます。特に法律や規制に関わる情報を含む印刷物では、誤りが法的リスクを引き起こす可能性があります。校正を行うことで、このようなリスクを軽減できます。

    校正は制作や校正職だけでなく、営業職にも必要なスキルです。営業職が校正の知識を持つことで、顧客に提供する印刷物の品質を保証し、顧客満足度を向上させ、信頼関係の構築につながります。
    本講座では校正の基本的な手順や考え方、顧客とのコミュニケーション法などの基礎を解説し、ワークを通して実践的に学びます。

    顧客に対してより良いサービスを提供し、信頼性と競争力を高めるために、営業職も校正の知識を持ちましょう。


     

    開催日時

    2024年9月6日(金) 14:00~16:00

     

    形式

    オンライン  ※「Zoom」を使用します。必ず1人1台のPCをご用意ください。

     

    カリキュラム

    校正の基礎知識
    営業職としてのワンポイント
     赤字の入れ方/集約/ファイル管理/コミュニケーション/検版ソフト
    ミス事例
    ワーク
     アオリ検版・カタログ校正・チェックシートの活用

     

    最少催行人数 

    6名

     

    受講対象

    印刷営業、企画、制作、印刷物の品質管理に関わる全ての方など
     

     

    講 師

     橋口 良子 (はしぐち りょうこ)

       広告校正協会

    カタログ、チラシ、雑誌、Webコンテンツなど多岐にわたる媒体にて、原稿整理、制作進行、校正・校閲などを経験し、現在も商業印刷の現場にて、校正ディレクターとして活動中です。
    【広告校正協会】編集、校正・校閲、制作、ディレクションなど、さまざまな立場で培ってきた経験やノウハウを、セミナーを通じて少しでも皆さまにお伝えできたらという思いで立ち上げました。そして世に出る広告や出版物が、より良いものになることを目指しています。

     

    参加費(税込)

    JAGAT 会員 15,400 円 /一 般 20,900 円

    ※上記価格は、1名様の価格です。
     複数名でご視聴の際は、人数×受講料をお支払いください。

     

    お申込み  

     Webからのお申込み

    必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

     

    FAXでのお申込み  
    annai-2
    お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
    03-3384-3216
    までFAXにてお送りください。

     

    ■ 参加費振込先
    参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
    なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

    口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
    口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

     

    ● 研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

    研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

    ● セミナーお申し込み後の流れについて

    オンラインセミナーお申込み後の流れについてのご案内

    【内容に関して問い合わせ先】
    内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
    研究・教育部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

    【お申し込み及びお支払に関して】
    管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

    公益社団法人 日本印刷技術協会

    2024年9月開講【オンライン】印刷営業マネージャー養成講座2024 お申込み

    セミナー名:【オンライン】印刷営業マネージャー養成講座2024
    開催日:全6回 2024年9月12日(木)~2024年10月17日(木)
    参加費:JAGAT会員:330,000円(税込)/一般:440,000円(税込)
        ※上記料金にて1枠2名までご参加いただけます。
    詳細案内ページ

    申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
    ※ご注意ください※
    本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

     

      0.参加費用 ※選択してください

      JAGAT会員(330,000円/1枠2名まで)一般(440,000円/1枠2名まで)

      ■参加人数

      1.会社の情報

      ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会)  ※必須

      ■郵便番号(例:166-8539)

      ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

      ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

      2.申込みする方の情報


      申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

      ■部署名(例:総務部)

      ■役職名(例:課長)

      ■お名前(例:印刷 太郎)  ※必須


      申込者は参加しない

      ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp)  ※必須

      このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

      ■TEL(例:03-3384-3411)

      ■FAX(例:03-3384-3168)

      3.申込者以外の参加者情報


      申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

      【参加者1】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 花子)

      ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      【参加者2】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      【参加者3】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      【参加者4】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      ■その他備考

      4.JAGATからのご案内について


      よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

      不要の方はチェックを入れてください。

      JAGATからの案内を希望しない


      [confirm "確認する"]

      [back "戻る"]

      お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
      しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
      webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

      成功するDM企画立案のポイント ~事例から学ぶマーケティング志向の営業活動~

      JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。
      受講にあたっては、「同時双方向通信による生産性向上支援訓練利用規約」を事前にご確認ください。


      国内外のダイレクトマーケティング事例をもとに企画立案手法を紹介し、成功するDMのポイントを解説。さらに演習を通して、実際のDMを基に、効果を高める企画立案・改善の手法を実践的に学ぶ。

       

      開催日時           ※2日間の講座です

      1日目:2024年 9月13日  (金)    10:00~17:00
      2日目:2024年 9月27日  (金) 10:00~17:00

       

      <カリキュラム>

      マーケティングの本質
      ・現在のマーケティングトレンドを知る  

        環境変化、なぜ印刷業界でダイレクトマーケティングが有効なのか?
        多くの広告主が広告宣伝費の使い方を見直しする中、どう営業展開していくかを学ぶ。

      ・アドテクノロジー変化の中のマーケティング戦略
        ダイレクトマーケティングの市場理解
        ・ダイレクト市場が活性化している理由とキーワード
        ・最近のアドテクノロジー理解

      マーケティング志向の営業活動
      ・効果を最大化させるマーケティング戦略と顧客分析の基礎

        ・企画立案においての考え方
        ・年間販促プランの組み立て方
        ・事例から学ぶ顧客分析の基礎
        ・実践から学んだ顧客分析を商売の成功に生かす「6つの鉄則」

      ・行動を喚起させるデジタル×紙の相乗効果
        ・「行動喚起メディア」としてのデジタルと連動したDMの活用法
        ・印刷会社がDMメディアを提案するときのポイント

      ■ 営業活動の分析と改善
      ・国内外のダイレクトマーケティング事例から学ぶ企画立案の成功のポイント 
        ・DMキャンペーン企画・立案・制作の裏側
        ~このDMはどうやってできたのか?なぜ成功し、なぜ失敗したのか?
        ・効果があるDM、効果がないDMの違い

      ・作り手の視点で検証するDM改善手法
        ・DM成功の4要素を様々なコミュニケーション事例から考察
        ・効果検証(CPO・ROI)の理解

        ・クリエイティブ改善手法の理解

      【演習】リバースエンジニアリング実践ワークショップ
        ・実際のDMを基に、マーケティング意図やクリエイティブ面を考察し、更に改善する
         ポイントを発見。クライアント企業に提案できるDM制作の手法を実践演習を通じて
         習得する。

       

      ※本講座は、グループワークや発表など、参加型のセミナーとなっています。
       ご発言できる環境下や双方向のコミュニケーションがとれるよう1人1台のパソコンからの
       ご参加をお願いいたします

       

      定員 

      15名  

      生産性向上支援訓練の規定により、会員の方、優先の講座となっております。
      一般の方は、限定5枠までとなりますのでご了承ください。

      受講対象

      ・営業・企画・制作部門の方
      ・購入レスポンス率の高いDMの制作方法を学びたい
      ・現行のDMを改善して、訴求力を高める方法を学びたい
       

      受講資格

      印刷会社及び関連業界企業に属している社員の方はすべて対象


       

      講師

       吉川 景博 (よしかわ かげひろ)

         フュージョン(株)  エグゼクティブマーケティングディレクター
          

      ■米DMA公認ダイレクトマーケティングプロフェッショナル
      ■一般社団法人日本ダイレクトメール協会:ダイレクトマーケティング委員長
      ■全日本DM大賞審査員

      1993年大手小売業入社。マーケティング部門にて広告全般を担当。
      主に顧客戦略策定、FSP開発、データ分析等、顧客データを活用したプロモーションを実践。
      現在は、ダイレクトマーケティングを軸とした、企業のマーケティング戦略立案、営業支援などを請け負う。
      全日本DM大賞多数入賞。

       

      参加費

      1名 5,500円(税込)

      申込締切 : 各コース開催日の10日前まで※但し定員になり次第締め切ります。

       

      お申込み 

       Webからのお申込み

      必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

       

      FAXでのお申込み

      annai-2

      お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
      03-3384-3168
      までFAXにてお送りください。

       

      参加費振込先
      参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
      なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

      口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
      口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

       

      ● 研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

      研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

      ● セミナーお申し込み後の流れについて

      オンラインセミナーお申込み後の流れについてのご案内

       

      内容に関して問い合わせ先】
       内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
       研究・教育部  セミナー担当     電話:03-3384-3411

      お支払に関して】
       管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)

       公益社団法人 日本印刷技術協会

      2024/9/13・27【オンライン】成功するDM企画立案のポイント~事例から学ぶマーケティング志向の営業活動~ お申込み

      セミナー名:【オンライン】成功するDM企画立案のポイント~事例から学ぶマーケティング志向の営業活動~
      開催日:2024年 9月13日(金)・27(金)10:00-17:00(両日)
      参加費:JAGAT会員・一般:5,500円(税込)
      詳細案内ペー

      申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
      ※ご注意ください※
      本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

        0.参加費用

        JAGAT会員(5,500円)一般(5,500円)

        ■参加人数

        1.会社の情報

        ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

        ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

        郵便番号(例:166-8539)

        ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

        ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

        2.お申込み担当者情報


        お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

        ■部署名(例:総務部)

        ■役職名(例:課長)

        ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

        ■ふりがな(例:いんさつ たろう)

        ■年齢 ※ご参加される方のみ必須


        申込者は参加しない

        ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

        このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

        ■TEL(例:03-3384-3411)

        ■FAX(例:03-3384-3168)

        ■従業員数

        3.お申込担当者以外の参加者情報


        お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

        【参加者1】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 花子)

        ■ふりがな(例:いんさつ はなこ)

        ■年齢 ※必須

        ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp)※必須

        【参加者2】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■ふりがな(例:いんさつ じろう)

        ■年齢 ※必須

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

        【参加者3】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■ふりがな(例:いんさつ じろう)

        ■年齢 ※必須

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

        ■その他備考

        4.JAGATからのご案内について


        よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

        不要の方はチェックを入れてください。

        JAGATからの案内を希望しない


        [confirm "送信"]

        [back "戻る"]

        お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
        しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
        webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

        【オンライン】デモで制作手法を学べる DTPスキルを活かしたモーションデザインの作り方

         

        モーションデザインとは、静止画に動きや音声を加えた映像による表現方法です。写真や文字、イラストやロゴなどを加工し、アニメーションにしたものを指します。見やすく、分かりやすいモーションデザインは、情報伝達に優れているため、訴求力の高いメッセージとして注目を集めています。
        本講座ではAfter Effectsを使用して、PhotoshopやIllustratorで作成した素材を動かして短いプロモーション動画を作る流れや、作ったデータをWebサイトへ活用するノウハウを解説します。

         

        開催日時

         2024年8月21日(水)14:00~16:00

         

        開催形式

        オンライン

        ※事前に提示した素材をダウンロードしていただき、お手元のPCにAfter Effectsをインストールした状態でご参加いただければ、より理解が深まります。
        (その際は受講用のモニタと作業用のモニタを分けることを推奨します)

         

        カリキュラム

        1. はじめに -印刷会社がモーションを作る意義-
        2. After Effectsとは、Premiere Proや他の製品との違い
        3. After Effectsのインターフェース、Illustrator、Photoshopなどとの共通点・違い
        4. 映像制作(After Effects)の基礎用語
        5. 在版データをAfter Effects向けに作り直す
        6. After Effectsでデータを読み込む
        7. 読み込んだデータを動かす
        8. データをmp4に書き出してデジタルサイネージとして使用する
        9. イラストをウェブサイトへ実装する

         

        受講対象者

        印刷会社のデザイナー、DTPオペレーターなど

         

        参加費(税込/1名)

         JAGAT会員 15,400円 / 一般 20,900円

        ※上記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払い下さい。

         

        最少催行人数

         6名

         

        講師

         
            浅野 桜
          
          デザイナー、株式会社タガス 代表取締役

        印刷会社、メーカーの販促・PR担当を経て株式会社タガス設立。広告・販促領域を中心に中小企業に向けたウェブ・グラフィックの企画制作業務や、アプリケーションの研修、書籍の執筆、講師などをおこなう。近著に『イラレの5分ドリル』『フォトショの5分ドリル』(翔泳社)、『Webデザイナーのためのモーションデザインことはじめ-After EffectsとIllustratorでモーショングラフィックスを創る! 』(ボーンデジタル)、『スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術』(MdN)など。

         

        お申込み

        ●Webからのお申込み

        必要事項をご入力の上、お申込みください。

         

        ●FAXでのお申込み
        annai-2
        お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
        03-3384-3216までFAXにてお送りください。

         

        参加費振込先
        参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
        なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

        口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
        口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

        内容に関して問い合わせ先
        内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
        CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

        お申し込み及びお支払に関して
        管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

        公益社団法人 日本印刷技術協会

         


        研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
        セミナーお申し込み後の流れについて


         

        2024/8/21【オンライン】デモで制作手法を学べる DTPスキルを活かしたモーションデザインの作り方 お申込み

        セミナー名:
        【オンライン】デモで制作手法を学べる DTPスキルを活かしたモーションデザインの作り方

        開催日:2024年8月21日(水)14:00~16:00
        参加費:JAGAT会員:15,400円(税込)/一般:20,900円(税込)

        詳細案内ページ

        申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
        ※ご注意ください※
        本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

        ※3名以上でお申込みいただく場合は、備考欄に参加者名等をご記入ください。

          0.参加費用 ※選択してください。

          JAGAT会員(15,400円)一般(20,900円)

          ■参加人数

          1.会社の情報

          ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

          ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

          郵便番号(例:166-8539)

          ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

          ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

          2.申込みする方の情報


          申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

          ■部署名(例:総務部)

          ■役職名(例:課長)

          ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


          申込者は参加しない

          ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

          ■TEL(例:03-3384-3113)

          ■FAX(例:03-3384-3168)

          3.申込者以外の参加者情報


          申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

          【参加者1】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 花子)

          ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          【参加者2】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 次郎)

          ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

          ■その他備考

          4.JAGATからのご案内について


          よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

          不要の方はチェックを入れてください。

          JAGATからの案内を希望しない


          [confirm "確認する"]

          [back "戻る"]

          お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
          しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
          webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

          2024/8/19・26 印刷会社の強みを活かした商品開発と販路開拓 お申込み

          セミナー名:印刷会社の強みを活かした商品開発と販路開拓
          開催日:2024年8月19日(月)、26日(月)10:00-17:00
          参加費:JAGAT会員・一般:5,500円(税込)

          生産性向上支援訓練の規定により、会員の方、優先の講座となっております。
          一般の方は、限定5枠までとなりますのでご了承ください。

          詳細案内ページ

          申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
          ※ご注意ください※
          本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

            0.参加費用

            JAGAT会員(5,500円)一般(5,500円)

            ■参加人数

            1.会社の情報

            ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

            ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

            郵便番号(例:166-8539)

            ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

            ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

            2.お申込み担当者情報


            お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

            ■部署名(例:総務部)

            ■役職名(例:課長)

            ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

            ■ふりがな(例:いんさつ たろう)

            ■年齢 ※ご参加される方のみ必須


            申込者は参加しない

            ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

            このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

            ■TEL(例:03-3384-3411)

            ■FAX(例:03-3384-3168)

            ■従業員数

            3.お申込担当者以外の参加者情報


            お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

            【参加者1】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 花子)

            ■ふりがな(例:いんさつ はなこ)

            ■年齢 ※必須

            ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp)※必須

            【参加者2】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 次郎)

            ■ふりがな(例:いんさつ じろう)

            ■年齢 ※必須

            ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

            【参加者3】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 次郎)

            ■ふりがな(例:いんさつ じろう)

            ■年齢 ※必須

            ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

            ■その他備考

            4.JAGATからのご案内について


            よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

            不要の方はチェックを入れてください。

            JAGATからの案内を希望しない


            [confirm "送信"]

            [back "戻る"]

            お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
            しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
            webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。