Dreamweaver CC 2015の使い方・基本トレーニング

※本セミナーは、JAGATと業務提携している㈱イマジカデジタルスケープで実施されます。
セミナー会場は㈱イマジカデジタルスケープ(東京都渋谷区)です。

DWCC2015_main610

 

概要

Dreamweaver CC 2015は、あらゆるブラウザーやデバイスに最適なWebサイトを構築できるアプリケーションで、HTMLやCSS、JavaScriptやjQueryなどのソースを入力すること無く、アプリケーションの操作感覚でWebサイトを構築していくことが可能なアプリケーションです。このトレーニングでは、自分の作品を紹介していくポートフォリオのサンプルサイトを作りながら、特にHTMLやCSSを意識せず、Dreamweaverの基本操作と、Webサイトが出来上がっていく一連のプロセスを学習していきます。また、このトレーニングでは、PCサイトに加え、スマートフォン、タブレットなどで見たときに自動的にレイアウトを変更していくレスポンシブWebデザインを考慮しながら、Webサイトを作成していきます。
Webサイト作成の手順と準備を理解し、CSSルールから各タグの挿入、画像や動画の挿入、リンク設定、アクセシビリティ、テーブルの基本、phpを使用したフォーム、各種書式の設定、スタイルシート、float及びflexによるレイアウト、アップロードと、一通りWebサイト作成に必要な手順と機能をご紹介いたします。
なお、このトレーニングは、HTMLやCSSに関する事前の知識を有している方のほうが、アプリケーションが行っていることの意味がよくわかるかと思いますので、「HTML/XHTML/CSSの基礎知識」のトレーニングを受講された後、またはこの「HTML/XHTML/CSSの基礎知識」の学習内容と同等のスキルがある方の受講をお勧めいたします。

開催日時

2020年2月27日(木)10:00~17:00

受講対象者

・Macintoshの基本操作が出来る方
・Photoshopの役割を理解している方

カリキュラム

はじめに
・Adobe Dreamweaver CC 2015の特徴
・作業の基本手順
・必要システム構成

インターフェイス
・パネルとドッグの操作
・ワークスペース

HTML4及びHTML5とXHTML、CSS
・HTMLとXHTML
・HTML4.01とHTML5
・CSS2.1とCSS3.0
・インラインCSS
・内部CSSと外部CSS
・CSSの解除と追加、流用について
・id、クラス、タグ、複合

サイトの作成
・完成イメージをブラウザで開く
・サイト作成の準備
・ローカルサイトフォルダーの作成
・トップページの作成
・ドキュメントタイプを変更する
・タイトルの設定
・divタグの挿入
・新規スタイルシートファイルの作成
・リンク先ページの作成
・保存

ナビゲーションとレイアウト
・リストを使ったメニュー
・ClearFIX
・Emmet(CC2015)
・エレメントクイックビュー(CC2015)

レスポンシブWebデザイン
・ビジュアルメディアクエリー(CC2015)

JavaScript
・JavaScript
・DOM(CC2015)
・jQuery UI

テキスト
・テキスト編集
・リスト
・検索と置換

リンク
・画像へのリンク
・テキストへのリンク
・メールリンク
・リンク先ページの作成
・ターゲット

画像とアニメの挿入
・Photoshopの画像
・Flash SWF
・SVG
・プライマリアプリケーションの設定

テーブル
・テーブルの基本操作
・タブ切りテキストの一括挿入

フォーム
・フォームの仕組みと設定
・phpの設定

CSSトランジション
・CSSトランジションの作成

HTML5ビデオ
・ビデオの挿入

アップロード
・サイト定義の作成(サーバー)
・動作確認(リンクチェック)

期待される効果

・Dreamweaverを利用したWebサイト制作ができるようになります。
・ソースを入力することなく、HTML5やCSS3、jQuery、JavaScript、phpを活用したWebサイトを作成する方法が理解できます。

講師

伊藤 和博

株式会社イマジカデジタルスケープ
トレーニングチームディレクター講師歴15年。講座開発数100以上。
総合商社のスクールでMac/Winを使ったDTP/Webトレーニングスクールの業務全般を担当。大手PCメーカー、プリンターメーカー、化粧品メー カー、大手印刷会社、大手広告代理店、新聞社、大手玩具メーカー、大学、官公庁、団体などに向けたトレーニングなど幅広い企業の人材育成に携わる。現在 は、イマジカデジタルスケープにてAdobeCSを中心としたトレーニングの企画、講師。

 

受講者へのメッセージ

Dreamweaverは、業界最先端のWebサイト・Webアプリケーションを効率的にデザイン・開発・管理できるアプリケーションです。
CC2015ではビジュアルメディアクエリーを搭載し、スマートフォンサイトとPCサイトを同時にデザインしながらサイトを作成することがより簡単にできるようになりましたので、Webデザイナー、Webデベロッパー、ビジュアルデザイナーの方にとって理想的なアプリケーションといえます。このトレーニングでは、これからDreamweaverを使ってWebサイトを作る方を対象に、サイト作成の準備からサイトの制作手順、アップロードまでをトレーニングします。レスポンシブWebデザインはもちろんCSS3.0のトランジション、Emmetによるソース入力補助機能、phpを使ったフォーム、jQuery、HTML5ビデオなどを作成しながらWebサイトを作成していきます。CC2015の新機能を活用し、より効率的なWebサイト作成を習得してください。

テキスト

オリジナルテキストを使用。受講料に含まれているのでお得です!

持ち物

●受講票
●筆記用具

※データの持ち帰り、データの持ち込みはできません。

使用アプリケーション

・Adobe Dreamweaver CC 2015
・Adobe Photoshop CC 2015

使用端末

Macintosh(MacPro 2.66GHz Quad-Core Intel Xeon 4GBメモリ・600GBHD)

定員

3名

会場

㈱イマジカデジタルスケープ
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル8F
総合受付/登録受付/トレーニングルーム
TEL 03-5459-6200(代) FAX 03-5459-6209

(JR「渋谷」駅西口より徒歩5分、国道246号沿い)   地図はこちら

参加費(消費税込)

JAGAT会員 23,800円 / 一般 26,400円

お申込み


お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216
までFAXにてお送りください。

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

公益社団法人 日本印刷技術協会

InDesign CC の使い方・基本トレーニング

※本セミナーは、JAGATと業務提携している㈱イマジカデジタルスケープで実施されます。
セミナー会場は、㈱イマジカデジタルスケープ(東京都渋谷区)です。

IDCC_main610

概要

このトレーニングでは、ページもの及び見開きパンフレットのサンプルを作りながら、InDesign CCの基本機能と基本操作を学習します。InDesignは、作成したデータを何にアウトプット(紙・電子書籍・デジタルマガジン・Flash SWF等)するか?によって、それぞれのデータの作り方が異なりますが、このトレーニングでは、いずれのアウトプット先にも対応する、InDesignの汎用的な使い方を学習します。
CCでは特に、QRコードの生成、ハイパーリンクの効率化、EPUBのポップアップ機能などのインタラクティブ機能の向上と、TypeKitやフォント検索とフィルタリング、お気に入りフォントなど、テキスト回りの機能が更に強化しています。HTMLを挿入して生成するGoogle Mapの読み込みにも対応しているため、紙・Web・電子書籍・デジタルマガジン等、各アウトプット先を横断的に使用できる機能がふんだんに盛り込まれていますので、目的に合わせてその機能を使い分けて使用するといいでしょう。
InDesign CCでは「プリント」・「Web」・「デジタルパブリッシング」の3つのドキュメントプロファイル、「マージン段組」と「レイアウトグリッド」の2つのアプローチでページを制作することができますが、いくつかのサンプルを作ることでこれらの違いを学習しながら、InDesignを習得します。
なお、この講習では、CS6及びCS5.5、CS5.0との違いも合わせてご説明しますので、まだInDesign CCに移行していない方もふるってご参加ください。

受講対象者

・IllustratorとPhotoshopの使用経験がある方
・これからAdobe InDesign CCまたはCS6、CS5を使う方

開催日時

2019年7月11日(木)10:00~17:00

カリキュラム

はじめに
・Adobe InDesign CS6の特徴
・作業の基本手順
・必要システム構成

インターフェイス
・パネルとドッグの操作
・ワークスペース

ファイルの互換性
・InDesign CC以前のInDesignドキュメントを開く
・他のアプリケーションで作成したファイルを開く

画面表示
・画面表示の拡大縮小
・スプレットとペーストボード
・パワーズーム

新規ドキュメントの作成(マージン/段組)
・ドキュメントプロファイル(プリント・Web・デジタルパブリッシング)(CS6)
・マージン/段組とレイアウトグリッドの違い
・各ガイドの名称と役割
・保存・復帰・復元
・作業の取り消しと取り消しのやり直し
・定規ガイドの作成・選択・削除・位置指定
・ガイドのカラー変更とロック

オブジェクト
・パス・フレーム・ボタン
・オブジェクトの描画(クローズパス・各種フレーム・線ツール)
・オブジェクトの描画(オープンパス(鉛筆ツール・ペンツール)
・オブジェクトの編集
・オブジェクトの配置と整列(各種スマート機能)
・変形パネルと各種変形ツール

カラー
・カラーパネルとスウォッチパネル
・ペイント
・スウォッチの設定と削除

演習1(ページ物・電子書籍の元データ作成)
・インデックスの作成
・繰り返し複製・変形を個別に再実行
・比例配置
・スウォッチでのカラー管理
・画像の配置とトリミング
・コンテンツグラバー
・フレームの扱い方
・テキスト編集
・パネルレイアウトの変更
・テキストの設定
・グラデーション
・オブジェクトの前後関係
・効果(ドロップシャドウ)

演習1・続き
・プレビュー
・高品質表示
・プレビューモード
・スニペット
・マスターページとページパネル
・プライマリテキストフレーム(CS6)
・ページの表示と選択の違い
・ドキュメント設定変更
・ページの挿入(ドキュメントページの新規挿入)
・ページの挿入(マスターページの新規挿入)
・B-マスターの作成と適用(ページ属性変更)
・元の位置にペースト
・連結フレームの作成
・テキスト変数
・現在のページ番号(ノンブル)の指定
・オーバーライドと親子関係
・ローカルオーバーライドを削除
・テキストの流し込みとスタイル適用
・段落スタイルの読み込みと適用(検索と置換)
・目次の作成
・改ページ・改段の仕方
・タブ
・セクション設定と目次の更新
・テキストの回り込み

演習2(見開きパンフレットの作成)
・新規レイアウトグリッド
・フレームグリッド設定
・レイヤー
・ページの削除
・ドラッグでオーバーライド
・定規をノド元から配置
・フレームの種類を変更
・フレーム調整オプション
・画像の一括配置
・コンタクトシート
・ライブキャプション
・グラデーションぼかしツール
・効果パネル
・オブジェクトの階層移動
・ライブラリの作成とアイテムの配置
・相互参照(ハイパーリンク)
・QRコードを生成(CC)
・HTMLを挿入から、Google Mapの読み込み(CC)
・マルチスプレッドAIファイルの配置
・セルのオーバープリントとオーパープリントプレビュー
・オブジェクトレイヤーオプション
・ドキュメントページの移動を許可
・透明の管理
・リンク
・ライブプリフライト
・パッケージ

書き出し
・書き出しファイルの種類について
・アウトプット先に合わせたドキュメント制作の注意点
・SWF書き出し
・HTML(HTML5)書き出し
・EPUB書き出し
・folio(デジタルマガジン)
・ブラウザで確認

プリント

期待される効果

・Adobe InDesign CCを使って、ページもの、見開きデータの制作までできるようになります。
・基本操作の習得に加え、プリント以外のアウトプットにはどのようにデータを作成していけばいいか、が理解できるようになります。
・他のアプリケーションとの連動性が高いため、Illustrator,Photoshop,FLASHなどと、どのように連動するか、どのようにデータを作っていくと効率的か?について理解することができます。

講師

伊藤 和博

株式会社イマジカデジタルスケープ
トレーニングチームディレクター講師歴15年。講座開発数100以上。
総合商社のスクールでMac/Winを使ったDTP/Webトレーニングスクールの業務全般を担当。大手PCメーカー、プリンターメーカー、化粧品メー カー、大手印刷会社、大手広告代理店、新聞社、大手玩具メーカー、大学、官公庁、団体などに向けたトレーニングなど幅広い企業の人材育成に携わる。現在 は、イマジカデジタルスケープにてAdobeCSを中心としたトレーニングの企画、講師。

受講者へのメッセージ

このトレーニングでは、ページ物及び見開きのサンプルを作りながら、InDesignの基本操作と機能を学習します。InDesignは、作成したデータを何にアウトプットするか?によって、データの作り方が若干異なりますが、PDF、HTML、EPUB、FLA、SWFへの書き出しに加え、folio(デジタルマガジン)の制作も可能で、DTP/Web/ビデオ・映像コンテンツを横断的にアウトプットできる、クロスプラットフォーム対応アプリケーションの代表傑作ともいえます。
InDesignは、他のアプリケーションに比べると機能は多いですが、基本操作を習得することで、汎用的にさまざまなアウトプット先に対応したデータの作り方を習得が可能になりますので、InDesignを紙・Web・映像などの様々なコンテンツを利用したプロモーション等に応用して使っていけるよう、まずは基本操作からきちんと習得するところから始めてみましょう。
なお、InDesign CS5のトレーニングを受講された方が、平成24年全国広報コンクール 広報紙(町村部)2席を受賞されました。以下は、長野県小布施町の方の作品の一部です。

obuse

このデータは、以下のサイトからダウンロードすることが可能です。以下のページから、【平成23年11月号】をダウンロードし、InDesignでの作品見本としてご活用ください。
小布施町公式HP/町報おぶせ 平成23年11月号

テキスト

オリジナルテキストを使用。受講料に含まれているのでお得です!

持ち物

●受講票
●筆記用具

※データの持ち帰り、データの持ち込みはできません。

使用アプリケーション

Adobe InDesign CC(Adobe Creative Cloud)

使用端末

・Macintosh(MacPro 3.5GHz 6-Core Intel Xeon E5  16GBメモリ・256GB FlashStorage)
・Windows(Dell Optiplex9011(64bit・8GBメモリ・Windows7pro SP1)

定員

3名

会場

㈱イマジカデジタルスケープ
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル8F
総合受付/登録受付/トレーニングルーム
TEL 03-5459-6200(代) FAX 03-5459-6209

(JR「渋谷」駅西口より徒歩5分、国道246号沿い)   地図はこちら

参加費(消費税込)

JAGAT会員 23,300円 / 一般 25,920円

 

FAX申込み


お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216
までFAXにてお送りください。

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

公益社団法人 日本印刷技術協会

2020/9/14 組織で取り組む戦略営業体制と実践手順【オンライン同時開催】 お申込み

セミナー名:組織で取り組む戦略営業体制と実践手順【オンライン同時開催】
開催日:2020年9月14日(月) 10:00-17:00
参加費:JAGAT会員:17,600円(税込)/一般:19,800円(税込)
詳細案内ページ

・申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
・申込フォームにメールアドレスを入力した後「Enter」ボタンを押すと、フォームの内容が送信されてしまいます。恐れ入りますが、「Tab」ボタンを使う、マウスを使うなどの方法で移動お願いします。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

0.参加費用

JAGAT会員(17,600円)一般(19,800円)

■参加人数

1.会社の情報

■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

郵便番号(例:166-8539)

■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

2.お申込み担当者情報

お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

■部署名(例:総務部)

■役職名(例:課長)

■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

申込者は参加しない

■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

■FAX(例:03-3384-3168)

FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

3.参加者情報

お申込みされる方と参加される方が一緒の場合もご入力ください。

【参加者1】

■受講形態 
会場受講オンライン受講

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 花子)

■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 
※オンライン受講をご希望の場合は必ずメールアドレスのご記入をお願いします。

【参加者2】

■受講形態 
会場受講オンライン受講

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)
※オンライン受講をご希望の場合は必ずメールアドレスのご記入をお願いします。

【参加者3】

■受講形態 
会場受講オンライン受講

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)
※オンライン受講をご希望の場合は必ずメールアドレスのご記入をお願いします。

■その他備考

4.受講証の受け取り

受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。
※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。
メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

5.JAGATからのご案内について

よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。
不要の方はチェックを入れてください。
JAGATからの案内を希望しない


お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

2020/3/11 印刷営業の基本プロセスと実務知識 お申込み

セミナー名:印刷営業の基本プロセスと実務知識
開催日:2020年3月11日(水) 13:00-17:00
参加費:JAGAT会員:13,200円(税込)/一般:17,600円(税込)
詳細案内ページ

・申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
・申込フォームにメールアドレスを入力した後「Enter」ボタンを押すと、フォームの内容が送信されてしまいます。恐れ入りますが、「Tab」ボタンを使う、マウスを使うなどの方法でカーソル移動をお願いします。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

0.参加費用

JAGAT会員(13,200円)一般(17,600円)

■参加人数

1.会社の情報

■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

郵便番号(例:166-8539)

■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

2.お申込み担当者情報

お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

■部署名(例:総務部)

■役職名(例:課長)

■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

申込者は参加しない

■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

■FAX(例:03-3384-3168)

FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

3.お申込担当者以外の参加者情報

お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

【参加者1】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 花子)

■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

【参加者2】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

【参加者3】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

■その他備考

4.受講証の受け取り

受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。
※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。
メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

5.JAGATからのご案内について

よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。
不要の方はチェックを入れてください。
JAGATからの案内を希望しない


お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

2020/9/5 印刷現場の数値管理手法とトラブル対応

セミナー名:印刷現場の数値管理手法とトラブル対応
開催日:2020年9月5日(土) 10:00-17:00
参加費:JAGAT会員:19,800円(税込)/一般:24,200円(税込)
詳細案内ページ

・申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
・申込フォームにメールアドレスを入力した後「Enter」ボタンを押すと、フォームの内容が送信されてしまいます。恐れ入りますが、「Tab」ボタンを使う、マウスを使うなどの方法で移動お願いします。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

0.参加費用

JAGAT会員(19,800円)一般(24,200円)

■参加人数

1.会社の情報

■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

郵便番号(例:166-8539)

■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

2.お申込み担当者情報

お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

■部署名(例:総務部)

■役職名(例:課長)

■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

申込者は参加しない

■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

■FAX(例:03-3384-3168)

FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

3.お申込担当者以外の参加者情報

お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

【参加者1】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 花子)

■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

【参加者2】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

【参加者3】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

■その他備考

4.受講証の受け取り

受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。
※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。
メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

5.JAGATからのご案内について

よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。
不要の方はチェックを入れてください。
JAGATからの案内を希望しない


お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

2020/7/15 情報の活かし方とアイデア発想法 お申込み

セミナー名:情報の活かし方とアイデア発想法
開催日:2020年7月15日(水) 13:30-17:30
参加費:JAGAT会員:13,200円(税込)/一般:17,600円(税込)
詳細案内ページ

・申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
・申込フォームにメールアドレスを入力した後「Enter」ボタンを押すと、フォームの内容が送信されてしまいます。恐れ入りますが、「Tab」ボタンを使う、マウスを使うなどの方法でカーソル移動をお願いします。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

0.参加費用

JAGAT会員(13,200円)一般(17,600円)

■参加人数

1.会社の情報

■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

郵便番号(例:166-8539)

■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

2.お申込み担当者情報

お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

■部署名(例:総務部)

■役職名(例:課長)

■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

申込者は参加しない

■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

■FAX(例:03-3384-3168)

FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

3.お申込担当者以外の参加者情報

お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

【参加者1】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 花子)

■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

【参加者2】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

【参加者3】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

■その他備考

4.受講証の受け取り

受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。
※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。
メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

5.JAGATからのご案内について

よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。
不要の方はチェックを入れてください。
JAGATからの案内を希望しない


お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

 

新入社員受け入れ準備講座【大阪開催】

新人・中途社員を指導する社員教育を解説します。

 

新人教育は、入社直後の短期間で済ませ、その後の育成は現場任せになりがちです。また、環境が整っていないスポット研修は、効果も一時的なものになりがちです。したがって現場教育は、環境はもちろん配属先の先輩やリーダーの能力、力量に大きく左右されます。
しかし、指導側である社員が育成教育を受けていない場合、新人や後輩社員に何をどのように指導すればよいか分かりません。また、仕事のできる社員がよい指導者とは限りません。
本講座は、指導側の社員が、若手社員に何をどのように教育すればよいかを実践的に解説します。現場教育(OJT)とは何か、仕事の意味や目標設定の方法や指導方針の作成まで紹介します。
自発的に考え行動する若手社員を育てるために、また先輩社員の成長体験と信頼関係の構築などに効果があります。新たな社員を迎える事前準備にぜひご活用ください。

開催日時

2018年3月13日(火) 13:00-18:00

内 容

1.部下育成の向き合い方
2.自身の経験から学ぶ
3.指導、育成のためのコミュニケーションの基本
4.「教える」時の留意点
5.「支援する」時に必要なスキル
6.信頼関係の構築
7.研修のまとめ

ねらい

1.新人、後輩への指導と育成のあり方を学ぶ
2.コミュニケーションの基本、留意点を学ぶ
3.効果的な指導方法を体感する
4. 入社後すぐの離職を避ける

 講師のご紹介

 

Sorriso(ソリーゾ) 
(代表) 戸谷 有里子 氏

福岡大学卒業後、ホテル勤務。その後、印刷会社において営業活動を開始(JAGAT長期営業塾修了)。営業では数百円から数百万に至るまで幅広い受注をこなし、その対応力を買われ、入社2年目にて1億円を超える新規受注を獲得するなど大活躍。その後、毎年予算を達成し続けた実績を持つ。
2014年、培ったビジネススキルを伝えるため人材育成活動に注力。ICBインターナショナルにてビジネスマナーインストラクター・接客接遇インストラクターディプロマを取得。世界的コーチ アンソニー・ロビンズから直接指導を受けた行動心理学研究者 池田貴将氏より「実践心理学」を学び(継続中)、現Sorriso(ソリーゾ)を設立。現在、多くの方のお力になるよう幅広く活動中。

定 員

16名(最少催行人数5名)

参加費(税込)

JAGAT会員/大印工組合員  14,040円
一   般               19,440円

【2名以上受講】 (※お得な受講割引、効果も上がります)
JAGAT会員/大印工組合員  11,880円
一   般               17,280円

会 場

大阪印刷会館 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)
セミナールーム  
大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分


お申込み

Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

FAXでのお申込み


お申込書に必要事項をご記入のうえ、06-6353-5020までFAXにてお送りください。

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会 
西部支社 
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020