2014年7月の売上高は+1.6%と消費増税前の3月以来4カ月ぶりの伸び率プラスになり、少しずつ売上高は回復している。
「レポート」カテゴリーアーカイブ
3D立体印刷のススメ
レッドオーシャン真っただ中のコスト競争の印刷ビジネスから、他社に真似のできない印刷ビジネス(例えば3D印刷)へ転換してはいかがだろうか?
小見出しの配置方法
日本語組版とつきあう その38
レンチキュラー印刷、立体印刷を再考する
レンチキュラー印刷の起源を調べてみると、1960年(昭和35年)に発売され大ブームとなった「ダッコちゃん」に使用されていたそうだ。
印刷業定点調査 各地の声(2014年5月度)
2014年5月の売上高は△2.6%と増税後2カ月連続のマイナス。4月の△6.8%に比べてマイナス幅は縮小した。
JAGAT印刷産業経営動向調査2014
経営者・管理職、経営スタッフ、印刷業界関係者に 続きを読む
新デジタル入稿の常識(USM編)
きっちりしたアンシャープマスク(USM)をかけてやれば、差別化できる可能性はあるはずである。
電子書籍ストア事情と中古市場
一般読者の立場で言うと、書籍を購入しようとする際に新刊本と中古本と電子書籍の中から選択するケースは少なくない。そういう選択肢が提供されること自体、ネットショッピングの利点である。 続きを読む
『未来を破壊する』から読み解く、印刷会社の新たな役割
『未来を破壊する』は、グラフィックアーツ業界でコンサルタントとして著名なジョー・ウェブ博士が、印刷市場の現状分析と業態変革の提言を行っている書籍である。
続きを読む
見出しのラベル名・番号の利用
日本語組版とつきあう その37