「2016年日本の広告費」によると、折込広告費は4450億円だった。折込は販促のツールであると同時に有力な地域メディアである。折込広告の最新事情と周辺ビジネスの可能性を考察する。 続きを読む
「研究会」カテゴリーアーカイブ
モバイルファースト時代のSEOとサイト運営~デジタルメディアでの情報発信を考える
情報収集手段がスマホへシフトし、「出しっぱなし」の情報は見つけられにくくなった。SEOやデータに基づく改善、SNS拡散など、企業は情報の届け方を改めて見直す必要がでてきている。今回はモバイル対応SEO、データ重視のサイト運営、ソーシャルメディア時代のコンテンツ制作について聞く。 続きを読む
「アナタとワタシ」折込コミュニケーション
時代によって求められるメディアは変化するが、「アナタとワタシ」がコミュニケーションの基本。折込は販促のツールであると同時に地域の情報誌でもある。
続きを読む
【キーワード解説】モバイルファーストインデックス(MFI)とは
グーグルが2016年に発表したモバイルファーストインデックスについてざっくり紹介します。 続きを読む
フリーペーパービジネスの最新動向2017
「2016年日本の広告費」によると、印刷メディアが全体的に苦戦するなか「フリーペーパー・フリーマガジン」は2267億円(△1.6%)と減少ながらも比較的堅調だった。 続きを読む
Webフォントの“今”を知る~効果的なデザイン、利用方法から技術動向まで〜
*Web上でも豊かな文字表現を可能とするWebフォントの今をさまざまな角度から取り上げる。(文字情報技術促進協議会共催)
カスタマージャーニーと印刷ビジネスの関係
今年2月に行われたpage2017の初日の基調講演で、ロン・ジェイコブス氏は消費者の購買行動を探る「カスタマージャーニー」が重要であると語った。 続きを読む
地域活性におけるクラウドファンディング活用
地域活性におけるクラウドファンディング活用が注目されている。テストマーケティングなど市場情勢の判断ツールとしてクラウドファンディングは有効だ。 続きを読む
リリース間近なXJDF2.0
現在(2017年4月時点)のJDFの最新バージョンはJDF1.5であるが、CIP4では大がかりなバージョンアップの検討が続いている。XJDFと呼ばれているJDFの次のバージョンについてCIP4の資料から紹介する。
続きを読む
ネットメディアはどこに行くのか
モバイルシフトによって生活者のメディア接触状況は大きく変化し、ネットメディアのあり方やビジネスにも変化が生じている。


