★デザインの視点で基本構成やレイアウトパターン、組版を学ぶ★
印刷やDTPの現場で「伝わるデザイン」を作るには、レイアウトや組版の基礎を理解し、多様な要素を適切に配置する力が不可欠です。
本講座では、現役グラフィックデザイナーでもある樋口 泰行氏が講師を務め、紙媒体を中心に、レイアウト理論や組版の基本テクニック、配色、書体選び、図解表現を実例や演習を交えて体系的に解説します。
カリキュラムは素材の収集からラフスケッチ、レイアウト構成まで実務の流れに沿い、「手を動かす前の思考」や構成力を身に付けることに重点を置いています。誌面を構成する大見出し、小見出し、リード、本文、写真や図表などの各パーツの役割と効果的な組み合わせを実例で学び、多様なレイアウトパターンを通して基礎と応用を習得します。
配色ではキーカラーとサブカラーの使い分けや色の心理的効果、白黒コピーへの配慮など基本原則を押さえ、和文・欧文書体の特徴、読みやすい文字組みのルールもわかりやすく解説。さらに、文章を名詞と動詞に分解して図解化する図解技法や矢印・ピクトグラムの活用方法も身に付けられます。
新入社員やデザイン初心者はもちろん、基礎を再確認したい経験者にも最適な内容で、豊富な図解や比較例によって「型を理解し、応用する力」が自然と養われます。印刷物や資料作成における「見やすさ」「伝わりやすさ」を向上させるための実践的スキルを、現場で役立つワークフローに沿って効率良く学べる講座です。
開催日程
2025年11月25日(火) 14:00~17:00
カリキュラム
〇デザインとは何か
・デザインの設計
・ターゲットとシチュエーション
・企画発案
・マネジメント
〇デザインの要素のあつかい方
・形状と配置
・色彩の理論と感情
・文字の分類
〇さまざまなレイアウト
・メディアによるレイアウトの違い
・紙面分割
・グループ化
・インフォグラフィック
・写真の使い方
・日本語組版の基礎
※講師やプログラムはやむを得ず一部変更する場合があります。
講師
樋口 泰行(有限会社樋口デザイン事務所)
東京工科大デザイン学部/東洋美術学校非常勤講師。DTPエキスパート/JAGRAコンテスト問題作成委員/Adobe Community Expert。海外向け広告代理店でのディレクターを経て、グラフィックデザイナーとして独立。イラスト、広告・DTP・Webデザイン・映像制作をメインに活動。またクリエイティブ関係のテクニカルライティング・取材執筆を行う。
主な著書に『デザインのバリエーションや代案をくださいと言われてももう悩まない本。』
『だれでもレイアウトデザインができる本』『Adobe InDesign文字組みの基本と実践』
『Illustrator魔法のレシピ』などがある。
対象
新入社員・若手・中途社員・デザインレイアウトの基礎やコツを学びたい方
最少催行人数
5名
参加費(税込)
JAGAT会員 15,400円/ 一 般 20,900円
【関連講座】
テキストでじっくり学びたい方へ
通信教育「よくわかるレイアウトデザインの基本コース」
主任講師:樋口泰行
受講期間:2ヵ月
●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて
お申し込み
●Webからのお申込み
お申込みフォームが開きます。必要事項をご入力の上、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会