投稿者「matsuzu」のアーカイブ

【オンライン】印刷見積り基礎講座

JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。
受講にあたっては、「同時双方向通信による生産性向上支援訓練利用規約」を事前にご確認ください。


~複雑な製造工程を整理し、体系的な見積りを学ぶ~
印刷物の多くは受注生産で作られています。その印刷物は発注者の仕様に合わせて必要な工程を設計し、さまざまな作業が加えられ、受発注者の双方が情報共有しながら製造していきます。
本講座は、複雑な印刷物製造工程の規格や手法を整理し、体系的な積算・見積りを解説します。
オフセットはもちろんデジタル印刷の体系や工程別見積り演習も実施します。

 

開催日時  ※2日間の講座です

1日目:2025年 9月29日(月) 10:00~17:00
2日目:2025年 9月30日(火) 10:00~17:00

 

<カリキュラム>

本講座のポイント
・誰もが共通して使用できる一定の基準(標準化)を意識して、自社の見積・積算の現状を評価します。
・印刷見積・積算を体系的に整備し、業務の標準化・効率化に繋げることが最終的なゴールです。
・見積は単なる計算にとどまらず、工程設計、原価構造、価格戦略、コミュニケーション、基準やルール、計算能力といった多様な視点(生産管理、マーケティング、計算)から多角的に検討する重要性を学びます。

 ものづくりの仕事の流れ

・印刷見積りの基礎知識、見積りの目的、見積りと原価、見積りに必要な情報、書式の重要性
・オフセット印刷の見積り体系、印刷見積りの流れ、単位の考え方、計算方法

■ ものづくり現場の現状と課題

・工程別見積り体系(企画・デザイン、DTP、刷版、印刷、製本加工)
・デジタル印刷の見積り、オフセット印刷との違い、料金体系

 ものづくりに関する業務改善

・工程別見積りの要点説明
・印刷物の見積り演習(事例、仕様説明、解説、応用編)他

※セミナー当日は、電卓をご用意ください。

定員  

15名  

生産性向上支援訓練の規定により、会員の方、優先の講座となっております。
一般の方は、限定5枠までとなりますのでご了承ください。

受講対象

・経験3年目くらいまでの印刷営業の方など(印刷用語を理解していることが前提です)

受講資格

印刷会社及び関連業界企業に属している社員の方はすべて対象

※出席を確認するためカメラONにて受講をお願いします。
※受講後に受講者アンケート(受講者)、受講2カ月後に事業主アンケート(担当者)に
 お答えいただきます。


講師

高見 隆登(たかみ りゅうと)  

一般財団法人経済調査会 
調査研究部第二調査研究室/全印工連印刷営業士講座
(見積り)ワーキンググループ委員

経済調査会入社後、平成13年4月より「積算資料印刷料金」担当として、印刷関連料金調査、発注機関における印刷積算基準、印刷費積算講習会の講師業務に従事。『積算資料印刷料金』(担当)、『DTP積算の実際』(編著)、『印刷積算実務ガイド』(編著)

 

参加費(税込) 

1名 5,500円

申込締切 : 各コース開催日の10日前まで 
      ※但し定員になり次第締め切ります。

※受講人数には限りがあります。お申込み後のお取り消しはできません。
※印刷料金2025年版(経済調査会)4,070円(税込)をテキストの一部として使用 いたしますので、お持ちでない方はお買い求めください。
 📚書籍申込書

 

お申込み  

■ Webからのお申込み 

必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

 

FAXでのお申込み 
annai-2

お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168
までFAXにてお送りください。

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

 

●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

●セミナーお申し込み後の流れについて

オンラインセミナーお申込み後の流れについてのご案内

【内容に関しての問い合わせ先】
 内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
 研究・教育部 セミナー担当   電話:03-3384-3411

【お支払に関して】
 管理部(販売管理担当)  電話:03-5385-7185(直通)

 公益社団法人 日本印刷技術協会

2025/7/1~7/15 印刷会社の仕事のしくみ~会社数字~【オンデマンド配信延長視聴】

セミナー名:印刷会社の仕事のしくみ~会社数字~【オンデマンド配信延長視聴】
開催日:2025年7月1日(火)10:00~ 7月15日(火)17:00
参加費(税込):オンデマンド配信延長視聴:JAGAT会員・一般 4,000円
        ※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
        ※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。
         (法的措置の可能性があります)
       

申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

 

    1.参加費用
    JAGAT会員(4,000円)一般(4,000円)

    ■参加人数

    2.会社の情報

    ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

    ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

    郵便番号(例:166-8539)

    ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

    ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

    3.申込みする方の情報


    申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

    ■部署名(例:総務部)

    ■役職名(例:課長)

    ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


    申込者は参加しない

    ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

    ■FAX(例:03-3384-3168)

    FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

    ■TEL(例:03-3384-3113)

    なにかあったときのお問合せ先となります。

    4.申込者以外の参加者情報


    申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

    【参加者1】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 花子)

    ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    【参加者2】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

    【参加者3】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

    ■その他備考■ 

    5.JAGATからのご案内について


    よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

    不要の方はチェックを入れてください。

    JAGATからの案内を希望しない


    2025/7/1~7/15 販促提案に必要なマーケティングの入門講座【オンデマンド配信延長視聴】

    セミナー名:販促提案に必要なマーケティングの入門講座【オンデマンド配信延長視聴】
    開催日:2025年7月1日(火)10:00 ~ 7月15日(火)17:00
    参加費(税込):オンデマンド配信延長視聴:JAGAT会員・一般 4,000円
            ※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
            ※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。
             (法的措置の可能性があります)
           

    申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
    ※ご注意ください※
    本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

     

      1.参加費用
      JAGAT会員(4,000円)一般(4,000円)

      ■参加人数

      2.会社の情報

      ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

      ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

      郵便番号(例:166-8539)

      ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

      ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

      3.申込みする方の情報


      申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

      ■部署名(例:総務部)

      ■役職名(例:課長)

      ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


      申込者は参加しない

      ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

      ■TEL(例:03-3384-3113)

      ■FAX(例:03-3384-3168)

      4.申込者以外の参加者情報


      申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

      【参加者1】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 花子)

      ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      【参加者2】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

      【参加者3】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

      ■その他備考■ 

      5.JAGATからのご案内について


      よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

      不要の方はチェックを入れてください。

      JAGATからの案内を希望しない


      2025/7/1~7/15 印刷業界概論【オンデマンド配信延長視聴】

      セミナー名:印刷業界概論【オンデマンド配信延長視聴】
      開催日:2025年7月1日(火)10:00 ~ 7月15日(火)17:00
      参加費(税込):オンデマンド配信延長視聴:JAGAT会員・一般 4,000円
              ※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
              ※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。
               (法的措置の可能性があります)
             

      申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
      ※ご注意ください※
      本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

       

        1.参加費用
        JAGAT会員(4,000円)一般(4,000円)

        ■参加人数

        2.会社の情報

        ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

        ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

        郵便番号(例:166-8539)

        ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

        ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

        3.申込みする方の情報


        申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

        ■部署名(例:総務部)

        ■役職名(例:課長)

        ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


        申込者は参加しない

        ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

        ■FAX(例:03-3384-3168)

        ■TEL(例:03-3384-3113)

        ■FAX(例:03-3384-3168)

        4.申込者以外の参加者情報


        申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

        【参加者1】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 花子)

        ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        【参加者2】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

        【参加者3】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

        ■その他備考■ 

        5.JAGATからのご案内について


        よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

        不要の方はチェックを入れてください。

        JAGATからの案内を希望しない


        【オンライン】コンペで勝つ!企画提案の3つの極意~勝率70%現役プレゼンターが教える~

         

        [コンペに勝つ3つの重要なポイント]

         情報戦で6割、企画で1割、プレゼンで3割

        印刷物やWeb制作のコンペの勝敗は、実は企画そのもの以上に重要なポイントがあります。それは営業パーソンの情報収集力です。その精度を高めることで、勝てる可能性はぐっと上がります。
        収集した情報を的確に反映した企画やプレゼンテーションを行うことができれば、勝率はさらに大きく高まります。
        印刷会社の営業パーソンがコンペに勝つための情報収集、企画、プレゼンテーションの方法について、経験豊富な現役プレゼンターが解説します。

         

        コンペに参加する際、貴社は以下のような状況になっていませんか

        %e5%9b%b31
              ・企画書の制作は制作担当者にお任せ
              ・当日のプレゼンテーションも制作担当者にお任せ
              ・営業のクライアントから得ている情報が少なく企画設計に困る

        %e5%9b%b34
              ・どのような情報を収集するべきかわからない
              ・企画書の設計方法がわからない
              ・プレゼンテーションは苦手で、上手に話すこともできないし緊張する

        %e5%9b%b35
         
         

         

        営業パーソンを戦力化しコンペへ積極的に関与させることで
        貴社のコンペ勝率は高まります!

        本講座は、コンペで勝てる営業パーソンの育成を目的としたカリキュラムを編成しています。

        [カリキュラム]

        hiku

        企画を強みとする会社でも軽視されがちなヒアリングは、単に情報を引き出すだけでなく、自社を売り込む機会でもある。そこから勝負が始まっていることを理解し、コンペで勝てるための営業力を学ぶ。

        setsu

        引き出した情報から相手のニーズや心理を的確に捉え、それを解決できる企画力を身につけることで、クライアントや制作物の読み手の心に刺さる企画の考え方や設計の仕方を学ぶ。

        miseru

        コンペにおいて重要となる提案書。美しいデザインは勿論、企画のポイントを抑えた表現や章立てにより、競合より優位に立ちクライアントを魅了する提案書の作成手法を学ぶ。

        hikitsukeru

        提案において重要なウエイトを占めるのがプレゼンテーション。話すのが苦手、緊張してしまう等、苦手意識を持つ人でも、簡単に成功するための秘訣を学ぶ。

         講師のご紹介 

        prof_fuse
        株式会社BLY PROJECT 代表取締役
        布施 貴規 

        コピーライターとして大手家電メーカーや楽器メーカーの広告を手がける。その後、マーケティング・プランナーとして、新規メディアの立ち上げやWeb事業のスタートアップを牽引する。
        2014年 (株)BLY PROJECTを立ち上げ、企業のマーケティング活動を、マス媒体、プリントメディア、Webメディアなど、全方位においてクリエイティブでサポートする一方、セミナー講師や研修講師としても精力的に活動している。

         

        開催日時

        2025年9月4日(木)14:00~17:00

        対象

        印刷、Web制作の企画、営業の方

        参加費(税込)/1名

        JAGAT会員  15,400円 /一 般  20,900円

        最少催行人数

         6名

         


        ➡受講者の声


         

        研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

        研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

        セミナーお申し込み後の流れについて

        オンラインセミナーお申込み後の流れについてのご案内


         

        お申込み

        Webからのお申込み

        必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

         

        FAXでのお申し込み


        お申込書に必要事項をご記入のうえ、
        03-3384- 3216
        までFAXにてお送りください。

        参加費振込先
        参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込 み願います。
        なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

        口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
        口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

        内容に関して問い合わせ先
        内容に関するお問い合わせはお気軽に 下記までお寄せください。
        CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

        お申し込み及びお支払に関して
        管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

        公益社団法人 日本印刷技術協会

        コンペで勝つ!企画提案の3つの極意 ~受講者の声~

        ●前回開催時の受講者アンケートより●(2024年8月)

         

         

         

        Q.1本講座で最も印象に残った講義内容や言葉は何ですか?

        ●引き出すヒアリングと与えるヒアリング
        ●人が配慮しないところを配慮する凡人になる
        ●企画書に書いていない話で相手の心を動かすくだり
        ●企画書作成の前段階が6割である事

         

        Q.2 講座内容、講師についてご意見をお聞かせください。

        ●今回学んだことを活かし業務のレベルアップを図りたいと思う
        ●プレゼンの勝率が上がらない原因がシンプルに言語化されていて、非常にわかりやすかった
        ●プレゼンは営業部門の協力なくして成果が出ないことを示してくれて、たいへん助かる
        ●これまでの自分の作業を見直すきっかけとなった
        ●コンペが不慣れであったが、やるべき方向性がわかった

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

        2025/9/4 【オンライン】コンペで勝つ!企画提案の3つの極意 お申込み

        セミナー名:【オンライン】コンペで勝つ!企画提案の3つの極意
        開催日:2025年9月4日(木) 14:00~17:00
        参加費:JAGAT会員:15,400円(税込)/一般:20,900円(税込)
        詳細案内ページ

        申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
        ※ご注意ください※
        本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

        ※キャンセルはお受けできませんので、ご了承ください。お申込み参加者が出席できない場合は、他の方にご出席いただくようお願いいたします。

        ※3名以上でお申込みいただく場合は、備考欄に参加者名等をご記入ください。

         

          0.参加費用 ※選択してください。

          JAGAT会員(15,400円)一般(20,900円)

          ■参加人数

          1.会社の情報

          ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

          ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

          郵便番号(例:166-8539)

          ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

          ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

          2.申込みする方の情報


          申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

          ■部署名(例:総務部)

          ■役職名(例:課長)

          ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


          申込者は参加しない

          ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

          ■TEL(例:03-3384-3113)

          ■FAX(例:03-3384-3168)

          2.申込者以外の参加者情報


          申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

          【参加者1】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 花子)

          ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          【参加者2】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 次郎)

          ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

          ■その他備考

          4.JAGATからのご案内について


          よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

          不要の方はチェックを入れてください。

          JAGATからの案内を希望しない


          【オンライン】AIと楽しく働く!クリエイターのための生成AIマインドセット

           

          生成AI時代、クリエイターはAIを“脅威”ではなく“最高のパートナー”として迎え入れることが求められています。本講座は、AIと共創するためのマインドセットを中心に、実務で役立つ生成AIの活用事例や、Adobeツールとの連携によるクリエイティブワークの進化を体感できる内容です。AIと楽しく、効率的に働くための考え方と実践のヒントを、2時間で凝縮してお届けします。

           

          開催日時

           2025年8月28日(木)13:00~15:00

           

          開催形式

          オンライン

           

          目標

          ・生成AI時代に求められるクリエイターのマインドセットを理解する
          ・AIを活用したクリエイティブワークの最新事例を知る
          ・Adobeツールと生成AIの連携による業務効率化・表現力向上を体感する
          ・AIとの楽しい付き合い方、継続的な学び方のヒントを得る

           

          カリキュラム

          ①生成AI時代のクリエイターに求められる新しい視点
          生成AIの基礎知識と最新動向
          画像・動画・テキスト生成AIの概要
          業界での活用事例紹介
          倫理観

          ②AIと共創するためのマインドセット
          AIの強みと人間の強みの違いを理解する

          ③Adobeツール×生成AI 実践デモ
          PhotoshopやFireflyによる画像生成・編集の実演
          AI機能を使った業務効率化・クオリティ向上のコツ
          クリエイティブの幅を広げる具体的な使い方

          ④Q&A・まとめ

           

          受講対象者

          ・デザイナー、クリエイター、広告・Web・動画制作に関わる方
          ・生成AIを業務に取り入れたいが、どこから始めればよいか迷っている方
          ・AIと自分の役割の違い、強みを再発見したい方

           

          参加費(税込/1名)

           JAGAT会員 15,400円 / 一般 20,900円

          ※上記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払い下さい。

           

          最少催行人数

           6名

           

          講師

           
              浅野 桜
            
            デザイナー、株式会社タガス 代表取締役

          印刷会社、メーカーの販促・PR担当を経て株式会社タガス設立。広告・販促領域を中心に中小企業に向けたウェブ・グラフィックの企画制作業務や、アプリケーションの研修、書籍の執筆、講師などをおこなう。近著に『イラレの5分ドリル』『フォトショの5分ドリル』(翔泳社)、『Webデザイナーのためのモーションデザインことはじめ-After EffectsとIllustratorでモーショングラフィックスを創る! 』(ボーンデジタル)、『スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術』(MdN)など。

           


          研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
          セミナーお申し込み後の流れについて


           

          お申込み

          ●Webからのお申込み

          必要事項をご入力の上、お申込みください。

           

          ●FAXでのお申込み
          annai-2
          お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
          03-3384-3216までFAXにてお送りください。

           

          参加費振込先
          参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
          なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

          口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
          口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

          内容に関して問い合わせ先
          内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
          CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

          お申し込み及びお支払に関して
          管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

           

          公益社団法人 日本印刷技術協会

           

          2025/8/28【オンライン】AIと楽しく働く!クリエイターのための生成AIマインドセット お申込み

          セミナー名:
          【オンライン】AIと楽しく働く!クリエイターのための生成AIマインドセット

          開催日:2025年8月28日(木)13:00~15:00
          参加費:JAGAT会員:15,400円(税込)/一般:20,900円(税込)

          詳細案内ページ

          申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
          ※ご注意ください※
          本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

          ※3名以上でお申込みいただく場合は、備考欄に参加者名等をご記入ください。

            0.参加費用 ※選択してください。

            JAGAT会員(15,400円)一般(20,900円)

            ■参加人数

            1.会社の情報

            ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

            ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

            郵便番号(例:166-8539)

            ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

            ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

            2.申込みする方の情報


            申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

            ■部署名(例:総務部)

            ■役職名(例:課長)

            ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


            申込者は参加しない

            ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

            このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

            ■TEL(例:03-3384-3113)

            ■FAX(例:03-3384-3168)

            3.申込者以外の参加者情報


            申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

            【参加者1】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 花子)

            ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

            【参加者2】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 次郎)

            ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

            ■その他備考

            4.JAGATからのご案内について


            よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

            不要の方はチェックを入れてください。

            JAGATからの案内を希望しない


            通信教育「提携団体コース」お申込み<企業用>

            お申込みは、下記のフォームに必要事項をご入力のうえ、送信ボタンを押してください。

            ◆受講者が3名を超える場合は、備考欄に受講者のお名前、ご希望コース、送付先(会社本人、自宅の場合)をご入力ください。

            お申込み受付後、担当者様宛に請求書を郵送いたします。
            教材は、PHP研究所様より発送いたします。

            ※ご注意ください※
            本メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

             

            コース番号表

            P1 製造業界のためのExcelステップアップコース P8 想像力を武器にする「アート思考」入門
            P2 プレイングマネージャーの仕事術 P9 「できる人」の時短仕事術
            P3 トヨタ式「失敗の活かし方」実践コース P10 1日15分「言語化力」を高めるコース
            P4 [新版]会社の数字入門コース P11 「システム思考」入門コース
            P5 会計財務・ビジネス数字講座 P12 スピード仕事術マスターコース
            P6 トヨタ式「仕事の標準化」入門コース P13 「情報を活かす仕事術」マスターコース
            P7 「言いにくいこと」をハッキリ伝えても、
            なぜか好かれる話し方
            P14 タイムマネジメントの基本と実践コース

             

            【ご入力いただいた個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。】

              1.JAGAT会員・非会員 ※選択してください。


              JAGAT会員非会員

              2.教育担当者の情報

              ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

              ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

              郵便番号(例:166-8539)

              ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

              ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

              ■部署名(例:総務部)

              ■役職名(例:課長)

              ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

              ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

              このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

              ■TEL(例:03-3384-3113)

              ご連絡可能なお電話番号を記載ください。

              ■FAX(例:03-3384-3168)

              3.お申込み情報

              ■教材送付先

              会社担当者会社本人自宅

              ■修了証送付先

              会社担当者会社本人自宅

              ■アラームレター送付先

              会社担当者会社本人自宅

              ■受講人数

              ■開講希望年月(例:2022年1月)

              4.受講者情報

              【受講者1】

              ■受講コース

              ※上記コース番号でお選びください

              ■部署名(例:企画営業部)

              ■役職名(例:主任)

              ■お名前(例:印刷 花子) ※必須

              ■お名前フリガナ(例:インサツ ハナコ) ※必須

              郵便番号(例:166-8539)

              ■教材送付先住所 ※担当者様宛の場合は入力不要

              【受講者2】

              ■受講コース

              ※上記コース番号でお選びください

              ■部署名(例:企画営業部)

              ■役職名(例:主任)

              ■お名前(例:印刷 次郎) ※必須

              ■お名前フリガナ(例:インサツ ジロウ) ※必須

              郵便番号(例:166-8539)

              ■教材送付先住所 ※担当者様宛の場合は入力不要

              【受講者3】

              ■受講コース

              ※上記コース番号でお選びください

              ■部署名(例:企画営業部)

              ■役職名(例:主任)

              ■お名前(例:印刷 三郎) ※必須

              ■お名前フリガナ(例:インサツ サブロウ) ※必須

              郵便番号(例:166-8539)

              ■教材送付先住所 ※担当者様宛の場合は入力不要

              ■その他備考

              5.JAGATからのご案内について


              よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

              不要の方はチェックを入れてください。

              JAGATからの案内を希望しない