【10/14開催】ラベルエキスポ2025報告:デジタル印刷展開のゆくえ 掲載日:2025年9月17日 Tweet 本研究会では、ラベル印刷の最新動向と今後の展望を深掘りするとともに、各社が誇る革新的なラベル・パッケージ印刷システムを紹介していただく。業界の未来を見据える皆様にとって必見の内容だ。 印刷業界が厳しい局面を迎える中、唯一成長を続けている分野が「ラベル・パッケージ印刷」だ。出版印刷の縮小、商業印刷の微減が続く一方で、流通商品に不可欠なラベル・パッケージは景気に左右されにくく、安定した需要を背景に市場を拡大している。さらに、近年では小ロット・多品種対応や短納期、ライン統合化といったニーズに応えるべく、デジタル印刷の導入が加速。効率性と柔軟性を兼ね備えた新たな印刷スタイルが注目を集めている。今年9月に開催された「ラベルエキスポ2025 バルセロナ」では、多くの日本メーカーが出展し、世界市場における技術力と存在感を示した。 本研究会では、ラベル印刷の最新動向と今後の展望を深掘りするとともに、各社が誇る革新的なラベル・パッケージ印刷システムを紹介していただく。業界の未来を見据える皆様にとって必見の内容だ。 プログラム ラベルエキスポ2025報告:デジタル印刷展開のゆくえ (1)イントロダクション JAGAT (2)「ラベルエキスポ全体報告」 JAGATテクノトレンド懇談会委員星名 勧 氏 (3)SCREENグラフィックソリューションズ ビジネス統括部 販売推進部 副部長木村 克己 氏 (4)コニカミノルタ プロフェッショナルプリント事業本部 PPH 商品企画統括部木戸 真一朗 氏 (5)富士フイルム (登壇者調整中) (6)質疑応答・ディスカッション 開催日時 2025年10月14日(火) 14:00-17:15 (Web開場13:30) 開催方式 Zoomウェビナー 参加費 一般:17,600円(税込)JAGAT会員:13,200円(税込)印刷総合研究会メンバー:無料([一般会員]2名まで [上級]3名まで [特別]5名まで)自社が研究会メンバーか確認する場合は、こちらのフォームからお問合せください。 お申込み WEB申込み お申込み後の流れ(詳細) (1)お申込み後、2営業日以内に受付メールが届くので必ずご確認ください(※)。(2)Zoomの受講URLは、開催前日の15時までにメールで届きます。(3)講演資料は、開催当日12時までのリマインドメールで届きます。※メールが届かない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。※もし、迷惑メールフォルダにない場合は、下記に問合せください。・研究会のZoom参加方法のご案内 お問合せ 【内容・メールに関して】 印刷総合研究会 03-3384-3113 / 【お申込み・お支払に関して】 管理部 03-5385-7185 JAGAT会員について 印刷総合研究会とは 研究会スケジュール