バックナンバー

JAGAT info
 「江ノ島鎌倉観光」という、かつて存在した会社名をご存じだろうか。この会社は1981(昭和56)年に「江ノ島電鉄」と会社名を改めている。いわゆる「江ノ電」である。

出版・レポート
「令和2年(2020年)産業連関表」が6月25日に公表されました。産業連関表は1年間に行われた全産業の取引を一つの表にまとめたもので、数値をそのまま読み取ることで、その年の産業構造などを把握できます。(数字で読み解く印刷産業2024その5)

JAGAT info
DOOHとはDigital Out Of Homeの略で「屋外のデジタル広告」のことであり、Dを除くOOHは屋外広告全般を指している。車内の中刷り広告の差し替えなどの手間は相当なものだと思われるが、デジタルサイネージだとコントロールセンターで一括管理が行える。そのうえ、ユーザーデータなどを分析しながら広告宣伝に活用することができるようになるため、より価値の高い宣伝活動も可能になるといわれている。

セミナー
中小企業のリスクへの備えと現況 印刷工場を取り巻くリスクは、自然災害やIT化による情報漏洩など大きな影響を及ぼす事象がますま

page
東京・池袋サンシャインシティで 2025年2月19日~21日の3日間、「共奏」をテーマに開催する「page2025」は例年通り8月1日(木)より出展募集を開始する。

研究会
出展社グループ企業からの報告を取り上げ、今後の印刷テクノロジーと世界の印刷業界がどのような方向に進んでいくのか、徹底検証をおこなう。

研究調査
「JAGAT印刷産業経営動向調査」より新技術、サービスの導入状況、満足度、導入意向を紹介する。

研究会
自治体と企業、印刷会社のパンフレット、動画、フリーペーパーへの取組み状況と見通しはどのようなものか。そして受賞作品における地域資源の取り上げ方と編集制作の傾向とは。作品とデータから探る。小売業はいまなおチラシの大需要家である。チラシは減っているが、とはいえ、代わりの有力地域メディアが出現したわけでもなく、現場はリテールメディアを組合せる方向だ。  

セミナー
新たなビジネス展開のためにも優秀な人材確保は必須であるが、売り手市場が続く現状において採用活動は、少子化も加速する中でますます難しい。一方で、苦労して採用に至っても、退職代行サービスの台頭もあり、早期退職の防止も大きな課題となってきた。

JAGAT info
前回(2024年4月号)は「レタッチ(その壱)」として、レタッチのことについて解説した。レタッチの徒弟制度を説明するのに故・坂本恵一氏を引き合いに出したのだが、私がいろいろなところでレタッチについての知識や技術に触れるのを大変喜んでくださっていたので、きっと現在も天国で微笑んでくれていると思う。