バックナンバー

研究調査
2020年の印刷市場はコロナ禍の影響に尽きる。消費増税の影響が薄れかけたところにコロナ禍が到来、影響は未曾有の大きさになった。年末にかけて持ち直したが、どこまで戻るのか、まだ何が戻って何が戻らないのかまだわからない。2021年を考えるために2020年を振り返る。

page
  page2021 では2021年2月3日(水)~2月5日(金)にかけて池袋サンシャインシティにてリアル展示会を、2021年2月8日(月)~2月28日(日)にかけてWEB上にてオンライン展示会とオンラインカンファレンスを行う。「リセット・ザ・フューチャー」をテーマに国内最大級の展示と、基調講演、26本のミニセミナー、9本のオンラインカンファレンスを開催する。

page
全国高等学校鉄道模型コンテストオンラインにみる背景 今年は、様々なイベントがオンライン化に

JAGAT info
今回は「サーキュラー・エコノミー」について考える。

出版・レポート
印刷物の生産にどれだけのモノ、サービスが投入されているか。印刷物はどの産業にどのくらい購入されているか。「接続産業連関表」と「延長産業連関表 」で見てみよう。 (数字で読み解く印刷産業2020その10)

JAGAT info
9月の売上高は△23.7%。マイナス幅は8月(△16.3%)に比べて7.4ポイントの大幅悪化だった。コロナ禍の影響で5月に底打ちして以降の回復基調が腰折れた形だ。

page
page2021は2月3日(水)~5日(金)の3日間「page2021リアル展示会」をサンシャインシティにて、2月8日(月)~28日(日)までの21日間、「page2021オンライン」を開催いたします。

資格制度
エキスパート認証制度では二年に一度の資格更新の際、更新者にアンケートを行っている。2020年11月更新者約2,000名にコロナ禍の研修・スキル向上に関する実態調査を行った。

イベント
コロナ禍での顧客とのつながりは、購買につながる行動の変化を踏まえたサービス動線の再構築がポイントとなりそうだ。

セミナー
採用市場は売り手優位から潮目が変わりつつあるものの、優秀な学生の採用が容易になったわけではない。自社の存在を知ってもらうには「デジタル×紙」の採用戦略が重要である。