バックナンバー

研究会
「もう機械の時代ではない」と言われて久しいが、節目にあたる展示会ではビジネスのポイントとなるような製品・技術動向は押さえておきたい。バリアブル印刷を見据えた検査装置の基礎知識。紙以外、例えばフイルムへ印刷する場合の条件、まずはインクの知識。そしてプリンタ。また大判のプリンタについて整理する。

イベント
日本印刷技術協会は、8月22日(水)、23日(木)の2日間にわたり、東京都杉並区中野富士見町のJAGAT本社でJAGAT Summer Fes 2018(夏フェス2018)開催し、延べ1,479名が来場した。

研究調査
取扱説明者や製品カタログの制作において、トピック指向ライティングという手法が注目されている。

協会情報
新入社員が入社してもうすぐ半年がたつ。入社時の意識調査から彼らの横顔に触れてみたい。

JAGAT info
メディアビジネスに関わる印刷会社がおさえておきたいキーワードを解説する。 今回は「ブロックチェーン」の2回目。

セミナー
※プリンティングコーディネータが考えるデジタルとアナログ

JAGAT info
4月の売上高は+0.1%。2017年10月以来6カ月ぶりのプラス。

イベント
2018年のJAGAT地域大会の皮切りとして、去る6月29日に「JUMP東北2018」を宮城県印刷会館(仙台)にて開催し、東北地区有力印刷会社の経営者を中心に30人が参加した。

イベント
8月22日(水)、23日(木)に開催いたしました「JAGAT Summer Fes 2018(夏フェス2018)」が終了しました。イベントの来場者数をご報告いたします。 初日(8月22日):

協会情報
8月22日(水)、第2回目となるJAGAT Summe Fes2018(夏フェス2018)が開幕。8月23日(木)までの2日間、カンファレンス・セミナー、展示コーナーを通じて、「デジタル×紙×マーケティング」をテーマにイベントを行う。