バックナンバー

JAGAT info
今回は「アフィリエイト」について取り上げる。

JAGAT info
4月の売上高は+1.9%。昨年4月は+0.1%と前年同月が高かったにも関わらずプラスとなったことは、体感的には数字以上の繁忙さだったと思われる。用紙調達難による需要減もあったが、大型連休前の駆け込み需要が上回った。用紙価格の転嫁、印刷の価格修正も一定程度ながら受け入れられ、表面的な売上高を押し上げた面もある。

協会情報
8月22日(木)、23日(金)に開催いたしました「JAGAT Summer Fes 2019(夏フェス2019)」が終了しました。イベントの来場者数をご報告いたします。

イベント
インターネットの出現により、マーケティングにおいて革命ともいうべきデジタルシフトが起こっています。印刷業界はこうした現実にどのように向き合い、対応していくべきか。

JAGAT info
6月11日、研究会セミナー「アニメを活かした地域活性化と事業展開」を開催し、好評を博した。また、セミナーの最後に発表された富山県南砺市の事例は現地での取材を含め『JAGAT info』9月号に掲載予定である。 コンテンツツーリズムの有力な一手段として アニメの舞台となった場所を訪れ

セミナー
益々加速 する経営環境の変化

JAGAT info
「2018年度印刷産業経営動向調査」の結果がまとまった。『JAGAT info』では7月号で概要を報告したが、8月号では戦略分析編として、9月末に刊行が予定されている『JAGAT 印刷産業経営動向調査2019』に先がけて、経営戦略と業績の相関関係、業

セミナー
印刷会社では、今後のビジネスの展開を見据えて、中長期的な将来の柱となる新商品・新サービスの開発が求められている。企業の事業特性や強みを活かしつつ、新しいビジネスのアイデアを多面的に掘り起こすには何をすべきだろうか。 

研究調査
本調査は印刷会社の(1)業績(2)戦略(3)設備を総合的に調べている。業績と戦略を同時に調べることで、どのような戦略が業績を高めるのか、好業績企業はどのような設備・技術・サービスに取り組んでいるかも明らかにできる。

資格制度
ネットワークによる情報量の増大と複雑化に伴い、大量情報の解釈に戸惑うユーザー(生活者)への提示方法の一つの解として、デザインの力に関心が寄せられている。 読み手に