バックナンバー

イベント
去る10月21日、東北、中国・四国に続き今年度3か所目の創立50周年記念JAGAT地域大会“JUMP九州2017&ジョイントセミナー”を福岡印刷会館にて開催した。台風の接近もあり、怪しい雲行きの中ではあったが、JUMP講演会には昨年を上回る38名が参加した。

研究会
脂肪燃焼のための筋肉が程よくついた健康的な体、しかもリバウンドなし。「見える化」とダイエットは似ているところがある。

研究会
印刷業界動向、産業連関表、上場企業分析、ワークフロー、MAと印刷など『印刷白書2017』からトピックを解説する。

研究調査
見える化により案件別の収支が明らかになったときに議論の中心となるのが赤字案件の扱い方です。

西部支社
印刷需要は減少傾向にあり、顧客のコスト意識も厳しくなっている。よって、印刷会社による価格競争も激しさを増す傾向だ。しかし、単に低価格を売り物に受注を増やすことは企業にとっても業界にとってもマイナス面は大きい。

イベント
近畿地区の集い(印刷関連のビジネスヒント、どなたでもお申込み可能です)

研究調査
2017年度グッドデザイン大賞、 金賞、特別賞が決定した。大賞に輝いたのは、ヤマハのカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」だ。

協会情報
2017年10月26日(木)に創立50周年記念のJAGAT大会を開催して、『JAGAT50周年記念誌』『印刷白書2017』と二分冊で発行し、お披露目をしました。『印刷白書』とあわせて読んでいただきたい。【50周年記念】

研究調査
印刷物チェックのための5000K高演色蛍光灯の代替え用として、出てきたのが高演色LEDだ。高演色LEDで色校正室を整備した大阪府堺市のキングプリンティング株式会社さんにお邪魔させていただいたので、報告させていただく。

研究会
色評価において光源は非常に重要である。適切な色評価環境とは何かを再確認するとともに高演色LED照明の現状と課題を知り、今後印刷業界がどのような設備をしていけばいいのかを考える。